今日は快晴晴れ朝はひんやり。

冷房つけたり暖房つけたり忙しい。

気候についていくのが大変だーあせる

 

 

さて、タイトルに

「老犬介護」とつけてるけど

内容がわかりやすいかな?とつけてるだけで

 

私、老いた愛犬と生活はしてるけど

老犬介護してるとは思ってないのニコニコ

 

 

でも、もうすぐ17歳は

立派なハイシニアさんでもあるし

(17歳って人間では90歳越え)

 

水も食餌もすべて

私の手からになので

介護と言えば介護なのかもね

 

でも一緒に暮らしてきてこゆきが

年と共にそうなっただけのこと

 

「介護」というより「お世話」だね飛び出すハート

 

 

 

 

さて、前置きが長くなりました。

 

シニア犬になってくると

特に避妊手術をした女の子は

チョビ漏れが増えてくるよね。

(こゆきは7歳の時に子宮蓄膿症で子宮切除)

 

漏れてもあんまり床の汚れは気にしない私なので

(こゆきのことだけは大らか~爆  笑)

これまでオムツはさせてはこなかったのだけど

ここ数週間、結構しっかりお漏らしするんですよね。

 

膀胱炎のせいもあるのかもしれないけど

散歩に行ってもその時におしっこしてくれなくて

したい時に家でしちゃうという感じ。

 

それもおしっこポーズではなく

座ったところでダダ洩れって感じです~汗

 

 

例えばこんな感じね

 

最近は夜の薬を飲ませると

あっちもゆるんじゃうんでしょうかねぇ。

 

おとといの夜は

布団に引き入れるまでに

身体が冷えてたせいもあってか

 

私の布団にかなり大量にやっちゃってくれました。

(私も寝ぼけてて、シーツを敷くのを忘れた)

 

こんな時こそオムツすればいいのに

と思うでしょ?

 

でもね、朝方

寝ながらウンチうんちすることの多いこゆきさん。

なので、睡眠時にオムツさせる気持ちに

なれないかーさんなのでした。

 

 

さて、日中はこんなのを使うことにしました飛び出すハート

 

茶々ママ(美都アコママ)さんに教えてもらったの音譜

中に吸水パッドを入れるタイプ。

 

 

 

 

 

これ、しっかりフィットでよいわ~

横から漏れない音譜

茶々ママ、ありがとうラブラブ

 

 

腰もお尻も細くなってるので

とりあえずMサイズにしてみましたウインク

 

Lサイズだとオチリの穴は出るのかな?

わかんないけど、とりあえず今はこれで。

 

 

もちろんね、床の汚れや匂いが気になる方は

日中もオムツがいいと思うよ。

 

もしかすると、しずくが垂れてる状態で

床に座るから膀胱炎になったのかもしれないし

 

そこはわかりませんが

(今度先生に聞いてみるね)

とりあえず我が家の現時点でのオムツ事情です。

 

きっとまた変化するので

その時はまた書いてみるね。

 

 

そうそう、私のマットは

あちこちオシッコ臭で今回破棄処分。

 

昨日ニトリで

同じ「腰を支えるマットレス」を購入

ついでに敷布団も買っちゃったてへぺろ

 

布団一枚あるだけで腰が一層楽に!

 

老犬介護は人間側のコンディションも大事よね。

今度は睡眠事情についても書いてみるねー。

 

 

ではまたねドキドキ