最近のこゆきを見ていると

ハイシニアのおばあワンになったこともあり

「カワイイ」「おとなしい」という

イメージを抱かれるかもしれません。

 

 

最近は、背中を丸めてヨタヨタと歩く姿に

「がんばってー」とよく声を掛けてもらいます。

 

 

でも、大人しそうな顔しているからと

うっかり手を出してはいけません。

 

自分から攻撃していく子ではないけれども

決してフレンドリーではなく

家族以外に懐こうとはせず

体に触れられることを好まない

柴らしい気質を持ってるなと思います。

 

 

それがここ2年ほど

すごく気が立っていて家族にも牙むいて

「寄るな!触るな!ガルルー」に

リードすらつけられず

ホトホト困った時期がありました。

 

 

ハイシニアへの過渡期の体調や動きに

こゆきなりの不安があったのでしょうし

 

わがままだと判断した夫が

叩いてしまったということもありました。

 

いつも2階の私の部屋へ行き来していたのに

(こゆきの危険や私の体調などで)急に柵が作られて

独りぼっちで寝ることになり

いろんなことで不安や不信感を

もたせてしまったのも原因だろうなと思います。

 

 

最近は私がリビングで寝るようになり

ようやく少し落ち着いてきたように思います。

 

でも、私の躾が行き届いていないせいもあるのでしょうが

私に絶対服従という子ではありません。

 

ここ2年ほどは

今まで我慢できていたようなことも

(元々辛抱強い気質を持っている子だと思います)

最近は「今は嫌なものは嫌!」

と非常にハッキリ自己主張するようになりました。

 

でも、それはこゆき本来の個性が出てきたのだろうなと

私はむしろ今になってこゆきとの距離が

本当に近くなった気がしています。

 

 

服を着るのもカッパを着るのも嫌!

実は毎日大変な暴れようなのですよ~爆  笑

 

足ふきも嫌!

爪切りも嫌!

歯磨きも嫌!

薬も嫌!

 

昔は我慢していたことも

今は嫌!嫌!ガウガウー!の連続です。

 

 

 

最近は抵抗するのに「寝技」を覚えました!!

 

 

こうやって寝転がってしまえば

カッパをつけられないことを覚えたようです。

 

 

 

 

これはカッパのボタンを留めようとしてるところ。

 

下手するとホントにガブリ!なので

こゆきの怒り具合の見極めが大事です。

 

もう「お手」も「おすわり」も忘れちゃったみたいだけど

一応「痛い!」「ダメ!」は、私の声の具合で理解してるようですよ。

 

 

まぁ、そんなこんなで

ガウガウおばあワンと仲良くやってます。

 

ガウガウやれる元気がある!

そういうことだよねラブラブ

 

 

ではまたねドキドキ