復調したかな?と思いきや

今朝またゲーリーさんのこゆき。

 

明日は病院が休診日。

飲まず食わずが怖いので

念のため午後から病院へ行ってきました。

 

 

注射を1本していただきました。

 

体重は、6.15キロ。

100グラム減ってました。

おじやしか食べてないからなぁ・・・

 

 

 

お腹のお薬をいただいて。

最近、お薬ばっかり・・・。

早く元気になろうね。

 

 

 

 

さて、今日は病院で

ちょっと一言申し上げてきました。

 

 

私の隣に座った年配の奥さん。

プードルを連れていたんだけど

 

 

その子興奮してたんでしょうね

ウンチをポロッとしちゃったのよ。

 

 

「ウンチ落としましたよ」と言ったら

「あら、いつもこんなことしないのに~」とアタフタ。

 

 

いやいや、病院ってとこは

ワンコが緊張してるから

いつもしないことが起こるものなのよ。

 

 

なんで、ティッシュやタオルを

準備してないの?

 

 

結局、病院スタッフが片づけたけんだけどね

奥さんがモタモタしてる間に

その子、こゆきのところに寄ってこようとしてて

 

 

見るとその子

首輪もリードもしてないのよ!!

 

 

びっくりして

「リードしてないんですか!」って

声荒げちゃったわよ。

 

 

もちろん私はこゆきを抱いて

即座に立ち上がりましたが。

 

 

奥さんは診察呼ばれてたから

そのまま診察室に入っていったけど

 

 

かーさん、すぐさま

ベテラン看護師に言いましたわよ。

 

 

「最近、リード付けずに来る人多くない?

飼い主はうちの子はいい子だから・・・と

思ってるだろうけど

病院で興奮もしてるだろうし

急に寄ってこられてこっちがケガさせることもあるわけよ。

それでトラブルだってあり得るわけでしょう。

病院としてマナー指導や注意喚起をお願いしたいわ」

 

 

個人病院だからサービス業的な部分もあり

言いにくいことでもあるでしょう。

 

 

でも、病院内でのマナーは

飼い主が気をつけることはもちろん

病院側が指導していく部分だと私は思うのよ。

 

 

病院って場所は

それでなくても興奮しやすく

いろんな犬が来ていて

家でいい子いい子してるワンコばかりじゃない。

 

 

家でオヤツを前にいい子できても

いざという時にコマンド聞けない子も多い。

(うちもそうです)

 

 

だからこそ、飼い主は外に出た時に

神経張ってないといけないと思うのです。

 

カワイイだけのぬいぐるみじゃないんだから。

 

 

今日はさすがに物申すでした。

今日のモヤモヤは今日のうちにということで

遅い更新でしたが、失礼しました。

 

 

 

ではまたねドキドキ