海:2歳1か月
 
海は以前からだいたい21時に寝て、朝4時くらいに起きる生活をしています。
 
ずっと寝ているわけではなくて、夜中、少しウロウロしている時もありますが、一応寝る時間となっています。
 
 
夏の間は、暑くてお散歩が短いので、家に帰ってからオモチャで遊んでいました。
 
夜ご飯を食べて少し休憩し、20時くらいから遊ぶことが多かったです。
 
 
夕方のお散歩⇒夜ご飯⇒デザート⇒遊び⇒就寝
 
という流れです。
デザートというのは、夫が食べるヨーグルトやアイスなどをちょびっとだけおすそ分けしてもらうことで、海はこの時間をものすごく重視しています😅
 
 
しかし、最近はお散歩の時間と距離が長くなってきました。
 
 
そうすると「別に遊ばなくてもいいや」と思うのか、夕方のお散歩⇒夜ご飯⇒デザートときて、あまり遊ばずに割とすぐに寝てしまうことが増えました。
 
 
今日は夕方のお散歩が1時間15分ほどかかり、帰宅したら19時を過ぎていました。
そのため、海がご飯を食べ始める時間も少し遅め。
 
さらに夫が帰ってくる時間の都合で、海がデザートのおすそ分けに預かったのが20時45分でした。
 
デザートを食べ終わった海、すぐに2階に向かって、階段の踊り場でゴロン。
寝に入りました。
 
遊ぶ時間、ゼロです。
夫が「遊ぼう!」と言ってもスルー😅
 
 
お散歩である程度運動しているから良いのですが、海が夜ご飯を食べた後、私たちと遊ぶ時間が全然無いのも、ちょっと寂しい気がします。
 
ただ1日トータルで見ると、私が帰ってきた時とか、朝のお散歩の後とか、そういうときはオモチャで一緒に遊ぶので、あくまで海が夜ご飯を食べた後の話ですが。
 
 

どんなときも、夜寝る時間をきちんと決めている海。

規則正しい生活を送っているということですね!
夕方のお散歩に出発です

 

多少蒸し蒸ししていたので、しばらくゆっくり歩いていました

 

お水休憩

 

それからは順調に歩き、気付いたら真っ暗に。暗闇で虫?か何かを探している海です

 

 

デザートを食べ終わったと思ったら、すぐに踊り場に行ってゴロン

 

そのまま寝に入ってしまいました。21時です