\叱らない、怒らないほど成績は上がる/

 

受験サロン主宰のともこです。

 

 

 

◆ふたりの息子の偏差値を35から70にあげた子育てを公開中
 

◆叱るを手放し自分も家族も全方位ハッピーになったわたしの自己紹介は近日公開
 

【登録するだけで秘訣を公開中】
👇

◆LINEお友だち登録で

「成績を上げるためのたった一つの子育て法」動画をプレゼント

動画を受け取る

 
【無料メルマガはこちらから】
👇

◆叱らないほど成績があがる子育ての秘訣

無料メルマガ登録はこちら
 

 

 

毎週金曜22時、フォロワー1.6万人の公式Instagramで開催している


【成績アップゼミ】


⏬⏬

公式Instagramはこちら💁‍♀️


こちらのライブでは、悩めるママからの相談や、その場でいただく質問にバシバシ答えています。

 (相談はメルマガから受付中💁‍♀️)



というわけで


1/12(金)成績アップゼミ

質問回答の一部をシェア✏️

 


 質問①⏬

中受する小6男子。追い込みで学校を休んで勉強しています。先日わたしの使わなくなったスマホを隠れて使っていたことが発覚。

ゲームや🔞動画をみていました。

息子を信頼していただけにショックが大きくて、残りの期間どう接したらいいかわかりません。

恩を着せる気もなかったけどわたしなりに時間と労力を使って頑張ってきたので虚しくもなりました。アドバイスお願いします。

サムネイル



質問ありがとうございます。

回答⏬


サムネイル
 
え、健全じゃない!?
と、まず言いたい。
普段一生懸命勉強しているんだよね?そりゃ息抜きに動画観たくもなるよ😂。そして男の子は性に興味を持つ年頃でもあるんだから、そこは認めてあげてもいいんじゃない?何が悪いの?自分がショックを受ける理由を考えてみて。

あとさ
『信頼していたのに』ってあるけど、これって
『自分が思っている息子像』
を勝手に作って、その自分の理想を信じていただけだよね?
それと違うことをしてたから、裏切られたって思ってる。
それってさ、あまりにも勝手じゃない?
信頼ってさ、
『どんなあなたでも大丈夫、受け入れるよ』
ってことだから。今のあなたは、息子さんを信頼してるんじゃない。ただ『信用』しているだけ。
こういう子供になってほしい、を押し付けて、それに当てはまらないのは信用。
あてはまら「ない」が見えたから裏切られてるだけ。

息子さんは、十分頑張ってるはず。
動画をみたという、あなたにとっての『ない』ではなく、息子さん自身をみましょう。



『信頼』と『信用』って、全然違うんだよね。


信用は、見返りがある前提で信じること。

【担保ありき】で信じることなんだよね。


『勉強してるから息子を信じる』

『ちゃんと頑張ってるから信じる』

『締切にちゃんとだしてくるから信じる』


みたいなね。



それに対して信頼は

『存在するだけで愛すること』

『どんなことがあっても受け入れる』

『どんなあなたでも大丈夫』

ってことなんだよね。



これを履き違えているママが本当に多い。

子どもは所有物じゃないのよ。



本当はそこに存在しているだけで愛しい存在でしょ?



あなたは自分の大切な子どもを、

今、心から信頼していますか?


是非自分と向き合ってみてください。



..長くなったから質問回答②は明日!!グラサン


明日は、

【中高一貫の子どものモチベーションが上がらない】

ことに悩むママからの相談回答💁‍♀️



そして、子どもを信頼できるママになるためには、本当の見守り力が必要。


それを身につける無料セミナーやります🍓



本当の見守り力を身につけると、

子どもが幸せな気持ちで勉強に取り組めるようになります。

 

 




ちなみに、成績UPゼミって言ってますが

成績を上げるための勉強方法を教えているわけではありません。

勉強のノウハウじゃなくて、もっともっと大切な

ママの在り方

についてバシバシお伝えしています。



なので、小手先の勉強方法を知りたい人はこのアカウントはお勧めしませんので悪しからず。(キリッ)

 

 


オマケに

芦田愛菜ちゃんが

まさに『信じること』について、芯をついている名言を残していますのでシェア。

まじで、この通りだよね。






人間何回目なのかしら、、、🫣







ともこ