もうすっかりバラは終わり、緑だけの景色になりました

 

クレマチスも、一つを残して終わっています

 

 

 

 

そのクレマチス

流星は、少しだけ遅れて咲き始め、まだまだ咲き進んでいます

 

 

 

 

 

 

 

 

バラ、マダムアルフレッドキャリエールの枝に絡ませています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紫がかった水色の細いガクが、涼し気でもあります

 

細いシベが美しい~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他に咲いている花が少なくなったので

ここを通るたびに、じっくりと眺めてしまいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく咲いてくれていますが

地植えなので、いつ消えてしまうか気がきではありません

 

とても人気種なので、どうやらすぐ売れ切れてしまうみたいで

大切にしなくてはと思いますが・・・

 

 

 

 

ずっとここにいてね

 

 

 

 

追加画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジサイ

 

 

瀬戸の月

 

 

透き通るような水色

 

 

 

 

 

とても綺麗なアジサイですが

やはり日陰では弱々しい感じ

 

 

 

 

 

 

 

もう20年以上になる

斑入りガクアジサイ

 

 

 

あ~~~今年も攻め過ぎました

小さくしたいので、いつかガッツリ地際で切り戻ししないとだめですね

でも、その勇気がなかなか出ません・・・

 

 

 

地際まで切り戻したことのある方いらっしゃいますか?

 

 

 

 

 

ヤマアジサイ

 

クレナイ

 

 

ヤマアジサイはいつも浅く剪定するのですが

昨年あたりから枝が枯れ、その代わりに新枝が出てきました

自然と枝を更新しているのかな?

 

 

 

 

 

アナベルは元気に沢山咲きました

 

 

 

 

 

 

 

 

あら、凛々しく茎が立っている!

 

 

 

雨の前に少し切って

家の中で愛でましょう~

 

 

 

 

 

 

 

 

と、、、

雨の後

 

 

 

 

 

あ~~~ やっぱり

水を含んで、ぐったりです

 

たわわに咲いて、重い重い~~~

 

 

 

 

 

 

白、白、白、でかぶってしまいました

 

タピアン パーリッシュホワイト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バラが終わって日常に戻りました

 

 

 

 

郵便受けの下に

ソリア・ヘテロフィラ

 

 

 

1cmほどの小さなお花に

かわいくてしょうがない気持ちです

 

 

 

1.5~2mも伸びるそう

ここが気に入ってくれたようなので

このままここで育てるのがいいかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100円苗のロベリア

2色みたい

 

 

 

 

そうそう、まだ咲かせているバラ

ミニバラのグリーンアイス

 

 

かなり退色して、アンティークカラーに

 

 

 

 

 

 

 

 

ワイヤープランツが入った鉢に

新しく

ユーフォルビアダイヤモンドフロスト

バーベナ。。。

 

 

 

黒紫がとってもシック

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑~~~

 

 

 

 

 

バラ、オデュッセイアの足元に

クローバー

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、かわいいピンクの花

 

ムラサキカタバミ

 

 

 

かわいいと思って咲かせていましたが

遠く離れた場所にも咲いていて。。。

 

 

 

 

非常に繁殖力が強く、駆除するには厄介だそう

球根を沢山つけ、どんどん増えるとか!

 

 

どうしよう~~~

かわいいお花で好きだけど

狭いスペースで、他の花の栄養も奪ってしまっては困ります

花が終わるまで、様子見です

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございました(*^_^*)