京都のソメイヨシノが満開になってから1週間後の 4月13日

 

娘の用事に合わせて

 

久しぶりに家族4人で旅行へ

 

 

 

 

 

京都駅から嵯峨嵐山駅へ

 

そして渡月橋へ向かいます

 

 

思いがけず

こんな見事な枝垂れ桜~

 

 

 

 

キモノフォレスト

 

友禅で装飾されたポールが並びます

 

 

 

 

夜にはライトがついて、より一層綺麗なのだそう

 

 

 

 

渡月橋

 

 

 

 

 

話には聞いていましたが

外国人観光客でいっぱい!!!

 

8割以上が外国人観光客です

 

 

 

 

渡月橋は行列でした

 

 

 

 

 

 

 

 

嵐山は春景色

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渡月橋を眺めながら

ランチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天龍寺

 

世界遺産

 

法堂で、迫力ある雲龍図を見て

 

パンフレットより

 

 

大方丈へ

 

 

 

素晴らしい庭園を眺めます

 

 

 

 

 

 

 

ここにも龍が

 

 

 

 

嵐山を借景としています

 

 

 

 

 

 

 

多宝殿へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここの枝垂れ桜は終りかけでしたが

 

はんなりとして、心休まる景色でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戻ります

 

 

 

 

 

 

 

沢山の人がお座敷や縁側でくつろいでいました

 

ん?縁の下でも?

 

 

 

 

 

 

 

庭を歩きます

 

 

 

 

曹源池庭園

 

 

 

苔むした地面に

 

桜の他にもツツジ類やシャクナゲ等が咲いていて

 

心華やぎます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

望京の丘

 

遠く山々が見えます

 

 

 

 

 

 

 

 

タケノコが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北門を出ると

 

竹の小径

 

 

 

 

ここは竹下通りのような混み具合

上だけ撮って、そそくさと駅へ向かいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHK日曜美術館に出演したことのある同級生が勤める

 

細見美術館へ

 

 

 

東山駅

 

白川橋にちょっと寄ります

 

 

 

 

 

 

 

 

白川筋を北上し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細見美術館

 

 

入口で同級生がお迎えしてくれました

京都で会えるなんて感激です!

 

 

 

 

建設当時の高さ制限の為、地下へ地下へと展示室があります

こじんまりとしたスタイリッシュな建物です

 

 

 

金の大画面に描かれた細かい描写

大きく余白を残して優雅に舞う数羽の鶴

沢山の船で囲んで捕る鯨漁

擬人化したキリギリスの絵巻物

 

楽しく拝見しました

 

 

会期毎にいろいろなテーマで展示しているので

是非また伺おうと思います

 

 

 

 

 

帰りは東へ進み

岡崎公園へ通りすがります

 

 

 

なんとまたここにも

枝垂れ桜が光輝くように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐ近くに平安神宮がありますが

今回は時間がなくて行けません

 

 

 

 

 

 

三条大橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊のホテルで一休みし

 

夕食がてら

先斗町を通り

 

 

 

 

鴨川を渡り

 

祇園へ

 

 

 

 

 

 

 

巽橋から

 

 

 

 

四条大橋から

 

 

 

夕食後

 

夜風が気持ち良いお散歩でした(帰り道)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌、4月14日

 

 

練りに練った私の計画通り

朝早く出発し

蹴上駅に8:45着

 

 

 

蹴上インクライン

 

 

 

 

 

少しでも咲いていて良かった~!

 

朝早いからか、人も少なくて気持ち良い (帰り道では続々と人がやってきていました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ582mの傾斜鉄道で

約36mの高低さを克服するために舟を台車に乗せて運びました

 

 

 

疏水分線を歩きます

 

 

 

 

水路閣

 

 

 

 

 

 

 

誰もがここでポートレート撮影しています

 

ここ何年も自分の写真は撮りたくないのですが 

私も一応

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南禅寺へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

法堂の天井に

今尾景年画伯畢生の大作 龍 が描かれています

 

 

 

 

お線香の建物の鬼瓦も龍

 

 

 

 

 

壮大な

三門

 

 

 

 

柱の間から向こう側の木々が光って見えます

 

額縁のよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石川五右衛門がこの上で

絶景かな絶景かな~

 

 

 

 

 

今回は境内だけでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の地へ向かいます