お元気ですか?

幸せな合格を提供する算数指導者
新鮮太郎です。




6年生後期に過去問演習が始まるまでは
成績を上げることを目指しましょう。

とりわけ4~5年生は
まだ成績を上げるに十分な時間がありますから、
とにかく成績を上げる努力をしましょう。




ただ、一生懸命勉強するだけでは、
なかなか成績は上がりません。

やってもやっても成績が上がらないのでは、
無力感に囚われ、
段々やる気も消えていきます。

少しずつでもよいので成果を上げ、
やる気を失うことなく継続することが大切です。




成果を感じやすくするためには
正答率で目標を設定するのが良いでしょう。





とりあえずテストの正答率80%以上の問題を
全部正解することを目指しましょう。

それが実現できたら、
次は正答率70%以上の問題を
全部正解することを目指しましょう。

その後は60%、50%、…と
順に目標を上げていきましょう。

正答率が高い問題をミスなく取るためには
どうしたらよいのかを考えることで、
問題に対する力配分を実感することができます。

また、最初は目標が低く
クリアしやすいので
やる気をキープしやすいですね。





ただ、私が以前担当したお子さんもそうでしたが、
この方法もどこかで壁に突き当たります。

そのお子さんは30%がなかなかクリアできず、
2~3か月停滞しました。

でも、30%がクリアできたときには
一気に10%もクリアできていました。

壁に突き当たったときに
我慢できるかどうかがポイントです。





さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!ウインク

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように(祈)。

お会いできる日を楽しみにしています。

前へ!ニコニコ


 

 

 

 

 

 

ご意見、ご質問などございましたら、

お気軽にコメント、メッセージをください。

ブログ内でお答えさせていただきます。

 

家庭教師の生徒さんを募集中です。

サイドバーの「お問い合わせはこちら」から連絡頂くか、

中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

感謝いたします。

いつか、お会いできる日を楽しみにしています。

あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村


家庭教師ランキング