お元気ですか?

幸せな合格を提供する算数指導者
新鮮太郎です。




テストで頻繁に計算ミスをするのですが、
どうしたらなくせますか?





指導するお子さんは毎年のように変わりますが、
聞かれる質問は毎年同じです。

どのご家庭も計算ミスに悩んでおり、
何とかしたいと思っていることがわかります。




計算ミスは大きく2つにわけられます。

1つは技術的な問題、
もう1つは精神的な問題です。




技術的な問題は主に書き方です。

計算ミスの多いお子さんは、
ただ見て、筆算、あるいは暗算をします。

計算は整理されていませんし、
字が乱雑だったり、重なったりしています。

これではミスなしで計算するのは困難です。

丁寧な字できちんと式を書いていくことが必要です。




精神的な問題焦りです。

時間に追われて速く解こうとして
ミスします。

慌てる必要などありません。

テストは途中で長考することがなければ、
慌てなくても間に合います。

時間が足りなくなるのは
長考するからです。

慌てるよりも
普段の勉強を充実させ、
テキストをマスターすることを目指しましょう。




本番では計算ミスが合否を分けます。

計算ミスがあったときは
ミスの内容、原因を確認し、
同じミスを繰り返さないようにすることが
大切です。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!ウインク

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように(祈)。

お会いできる日を楽しみにしています。

前へ!ニコニコ


 

 

 

 

 

ご意見、ご質問などございましたら、

お気軽にコメント、メッセージをください。

ブログ内でお答えさせていただきます。

 

家庭教師の生徒さんを募集中です。

サイドバーの「お問い合わせはこちら」から連絡頂くか、

中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

感謝いたします。

いつか、お会いできる日を楽しみにしています。

あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村


家庭教師ランキング