こちらは過去の記事の再掲になります(加筆修正あり)。


こんにちは、
幸せな合格を提供する算数指導者
新鮮太郎です。




志望校は決まっていますか?




6年生のご家庭は
大体の志望校は決まっているでしょう。
決まっていなきゃダメです。

5年生以下のご家庭は
志望校と言っても、
希望校、憧れ校という感じでしょうか?

憧れ校のままでも良いのですが、
早く志望校を決めた方が
モチベーションも上がります。

目的地も決めないまま走り出しても、
どちらへ向かって走ったら良いのかわかりません。

目的地にただりつく確率を高めるためには
できるだけ早く目的地を明確にした方が良いですね。




ただ、志望校を決めるに当たって大切なのは、
親子の意見を一致させることです。


親子の意見が一致しないと、
合格が難しいだけでなく、
合格しても満足が得られない可能性が高いからです。




親子の意見を一致させるためには、
まずは親御さんが学校を見に行くべきです。

親御さんがご覧になった中で
気に入った学校だけをお子さんに見せれば良いでしょう。

こう言うと、
お子さんの意思を考慮しない
随分横暴な学校選びのように
聞こえるかもしれませんが、
まだまだ未熟なお子さんの判断に任せるのは
現実的ではありません。

お子さんには
自分の意思で行動していると感じさせつつ
上手に導いてあげる方が
結果的には上手くいくはずです。





さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!ウインク

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!ニコニコ


 

 

 

 

 

ご意見、ご質問などございましたら、

お気軽にコメント、メッセージをください。

ブログ内でお答えさせていただきます。

 

家庭教師の生徒さんを募集中です。

サイドバーの「お問い合わせはこちら」から連絡頂くか、

中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

感謝いたします。

いつか、お会いできる日を楽しみにしています。

あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村


家庭教師ランキング