こんにちは、
幸せな合格を提供する算数指導者
新鮮太郎です。




以前書いたことがありますが、
問題を解くときの
姿勢が悪いお子さんがいます。




段々問題に近づいていくのです。

集中すればするほど
近づいていきます。



(棟方志功先生の画像をお借りしました。感謝)

 

ここまで極端ではありませんが、
こんな感じですね。




問題に近づくと視界が狭くなり、
情報が入り難くなります。

胸が圧迫されるので
呼吸が浅くなり、
酸素が入り難くなります。

これでは解けるはずの問題も
なかなか解けなくなります。




問題を解くときは
良い姿勢で解きましょう。

上体を起こして、
椅子には深く座り、
若干前傾姿勢を取りましょう。


普段から良い姿勢にし、
それが当たり前になることが大切です。




さあ、今日も算数で楽しみましょう!

Let's 算数!ウインク

一人でも多くのお子さんが
苦しい勉強から解放され
学ぶことの楽しさに
出会えますように…。

前へ!ニコニコ

 

 

 

 

ご意見、ご質問などございましたら、

お気軽にコメント、メッセージをください。

ブログ内でお答えさせていただきます。

 

家庭教師の生徒さんを募集中です。

中学受験・難関中学絶対合格講座|幸せな合格研究所
をご覧ください。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。

感謝いたします。

いつか、お会いできる日を楽しみにしています。

あなたにすべての良きことが雪崩のごとくおきます。

 

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村


家庭教師ランキング