こんにちは。
読みに来てくれてありがとうございます。

あ。最初にお伝えしておきますが、毎度おなじみの長文記事です。お時間がある時に読んでくださいね。笑








ところで


お元気ですかー
わたしは元気です。


こちら今週のある朝。すごく冷えていて、外へ出たら冬の匂いがした日があったのよね。え?もう冬??って驚いたんです。なのでいつ冷え込んでも良いようにとその日からマフラーを準備しておくことにしました。


今年の冬は早く来たいタイプなのかな?笑
寒いのは苦手ナンデスよね。
秋は好きなのだけれど。


知念くんがドーハから帰国したら寒くてびっくりすると思うので、お願いだからゆっくり来てください





さてさて。


今日は2018年11月3日(土)。
わたしは10月29日から世界カタール・ドーハ2018』に浸りまくり、感動の毎日を過ごさせてもらっています。


スポーツって良いですね。


2017年に知念侑李くんが世界体操のプレゼンターとなり、わたしは知念侑李くんのファンだったから、『知念侑李』を通して今まで知らなかった『体操』という競技の魅力に気づくことができました。





世界カタール・ドーハ2018』も今日(11/3)が最終日。10月下旬から始まって、もうあっという間で。
{06836BF3-FE6A-4486-A1C9-1B0D7D2146A5}


知念侑李成長アルバム@2018に残しておきたい知念くんで溢れる日々でした

なのでここに記録しておきたいと思います。φ(.. )



2018年10月29日(月)
男子団体決勝
{B2D5799D-3C2E-417F-A6BD-B82E6182743A}
{2ACFAD1E-54A3-433F-B05E-67E4E654CE28}
{2EDFA86D-0507-4649-A5DE-4E142B27A6A6}
{83C60C34-B1FD-406E-B035-47B48C48E168}
{D01328B7-B40A-444F-BF64-3749A08A7AAA}

世界体操放送第1日目。
競技の注目ポイントをわかりやすい説明で視聴者に示す姿や、フロアに降り立ち、松岡修造さんと熱く語り合う知念くんの姿に心の涙が溢れます。(いつもより大変多め



2018年10月30日(火)
女子団体決勝
{EE7C1348-EB77-435A-B401-CEFDDBC6E4F3}
{5B8BF873-1F07-441E-B9A9-4E4302733251}
{A4ECB63E-D5A8-48DD-8052-156F154CF34A}
{3EB19F1D-2FB9-4D28-BE6A-ECEAABF04B4F}

世界体操放送2日目。
知念くん。女子平均台の幅をハガキで具体的に教えてくれていましたね。そんな狭い着地面積であんなにクルクル回るんだもの。選手の皆さんのしていることがどれだけすごいのかって改めて思いました。

知念くんって話をする時によく手や腕を動かすの。知念くんの高まる感情がとても良く伝わる身振り手振りは、知念くんの心の動き、何より視聴者に「伝えたい」という気持ちが強く強く伝わってくる大好きなところ。



2018年10月31日(水)
男子個人総合決勝
{E8DAF94D-87CC-4566-B055-4D3B8C084514}
{1AEC5A94-D718-4F9B-952D-6420207BB2A2}
{2F012546-8072-4B26-9A91-099E00835C20}
{A434A9FF-A2F9-42EA-BB5C-34411B467327}

世界体操放送3日目。
世界体操前には各大会を見学し、選手たちにインタビューもしていた知念くん。
選手の皆さんの努力と進化の過程を目にした知念くんから発せられた言葉たちは重みを増して、しっかりと選手の皆さんに届いていました。


ちぃいつの間にこんなにも大きなチカラを身につけていたの?
びっくりしたわ

あんまり立派になったら、また「知念さん」って呼ばないといけなくなっちゃいそう。笑

なんてね。

もう25歳になるんだものね。
『成長』うれしいな



2018年11月1日(木)
女子個人総合決勝
{49850809-FAD1-48BC-BB54-CB510584BCB9}
{74BB9C58-A657-46B2-9362-7DC6888BEE92}
{BDFD42FF-D6C0-458A-B46C-3AE970780815}

世界体操放送4日目。
松岡修造さんが別のお仕事(フィギュアスケート)のため不在となったこの日は緊張感溢れるオープニングでした。

でも。その両肩にあったのかもしれない不安とプレッシャーを自ら振り払い、ラストはこんなにも笑顔に。

個人的には緊張する知念くんこそ愛増し増しの対象なのでファンとして全く問題ないのよ。だから、『振り払われてしまった』と思わされたことが寂しかったくらい。

すごい



2018年11月2日(金)
種目別決勝第1日
{6F4B044A-320A-4472-886B-7039E3B7567C}
{45AB920B-217A-434C-969E-E9D047975258}
{E13A2AA5-9842-4989-91A1-45CFDFD46A0B}
{5BA3FE17-D0BF-443A-A11D-174E61C5BEDE}

世界体操放送5日目。
世界体操世界体操プレゼンターとしての動きにもう随分と慣れて来た知念くん。
ラストポーズの時の笑顔も目と表情が柔らかくなってきました。
(ね、かっこいいでしょ

プレゼンターを楽しめているってことなのかな。本当にすごい人です。

あ!そうそう。このこと書いておかなくちゃ!φ(.. ) 

知念くんが視聴者に何を伝えたいか。その時々で目のチカラを操ることができるところがわたしは大好き。

皆さーーーん!知念くんの目は注目ですよまだよく見ていない方は是非見ておいてください(てんのオススメポイント。)

なんだったらそのまま知念侑李のファンになっていただいて大丈夫なんで、ファンクラブ入会方法お教えしておきましょうか。え?知ってる?









そして今夜放送されるのが

2018年11月3日(土)
種目別決勝第2日
@テレビ朝日系列
22:30放送開始

知念くんの大仕事。世界カタール・ドーハ2018』放送最終日です。



10/29放送開始からのお仕事姿を観てくださった皆様に一ファンとしてお礼申し上げます

だから今夜も観てね
(こら。笑)


わたしの周りでご覧になった方やお友達がすごく褒めてくれていて。それが自分のこと以上にうれしくて。
しあわせだなあって思っています。
ありがとうございます


知念くんの周りでも。こうして同じように見守ってくださったり支えて応援してくださったりしている方々がいるおかげで『プレゼンター知念侑李』はその場所に立っていられるのでしょうね。





世界体操プレゼンターとして2年目の知念くん。1年目よりも確実にそのチカラを高めています。

立ち姿も動きも発する言葉の使い方も他の出演者さんとのやり取りも。

一体どうしたんでしょう。笑
何かあったのかな?くらいの桁違いレベルの変容に、ファンとして本当に驚いています。








ええ。もちろんまだまだですよね。
まだまだ未完成だし。未成熟だし。
『青い』のかもしれない。


一瞬少しだけ言葉を噛んだ時もありました。でもすぐに落ち着いて言葉を確かめるようにしっかりとつなげていました。

話していて言葉を見失いそうになった時もありました。でもすぐに新しい言葉を見つけて視聴者へと伝え続けていました。


アクシデントに対する対応力。
冷静であること。


あれほどの大舞台であっても
どんなに慣れないステージであっても


『プロ』のお仕事として
ここまで安定した姿で魅せられる。


本当に素晴らしいと思っています。


可能性というか
伸びしろというか


その存在と未来が楽しみでしかない人


知念くんってファンに見せてくれる姿が本当に一生懸命だし全力なんです


だから安心してファンでいられる


輝きを持ってこんなにも着実に成長できる人はなかなかいない。わたしはいつもずっと思っています。





って

あれ?褒め過ぎちゃったかな
どうしたらいい?






許してくださいね








でもね。心からそう思っているのよ。


綺麗で優れたその『青』がもっと深くなりますようにって。





最終日。頑張ってね。






{A500E07A-FBCB-4D4E-AC15-109DE9D53074}





侑李に愛を