この世界が残酷だということを、ぼくは知っていた。
この国には、大学を卒業したものの就職できず、契約やアルバイトの仕事をしながら、ネットカフェでその日暮らしをつづける多くの若者たちがいる。
就職はしたものの、過労死寸前とストレスでこころを病み、恋人や友人にも去られ、果てしない孤独に落ち込んでいくひともいる。


※中略
 

残酷な世界を生き延びるための成功哲学は、たった二行に要約できる。

 

伽藍を捨ててバザールに向かえ。
恐竜の尻尾のなかに頭を探せ。

 

(引用:『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』 著者:橘玲)

 

こんばんは、しばけんです。

 

上記は橘玲さんの『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』に書かれた一節です。

 

「会社という古い組織を抜け出して、自分の可能性を高め続けろ」

“伽藍”とは、あなたがいま属している組織や依存している関係を指します。

 

ただ間違ってはいけないのは、

将来的に起業を志そうとしている人が、

何の見通しもなく会社を辞めるのはリスクでしかないということ。

 

会社を辞める=成功ではありません。

 

ひとつだけ、僕がお伝えしたいのは、

組織の中で自分の可能性を濁らせるのは

勿体無いかもしれないということ。

 

会社は毎月の収入を確約してくれますが、

それ以上もそれ以下もありません。

 

社会人としての基礎は身につくかもしれませんが、

そこで明確な目標を掲げられないのであれば、

それ以上もそれ以下もありません。

 

突然ですが、安倍首相は「成長と分配の好循環のため、働き方の量、質ともに充実させていく」と発言しています。

つまり、ひとつの所属先だけで生計を立てなくてもいいんだよ、と言っています。笑

 

"複数のキャッシュポイント(収入源)を持つ"ということは、

自己を成長させ、社会に貢献していくことです。

 

会社の報酬制度に躍起になって挑むのは、もう時代遅れです。

あなたの頑張りを上司が評価し、会社が報酬を決める。

それはつまり、あなたの将来は会社次第ということです。

 

もちろん自分が満足できる報酬が支払われているなら、

このまま会社の一員として、意義のある貢献を続けるべきです。

 

ただ、頑張りが報われなかったり、不当な扱いを受けていたり、毎朝の通勤に違和感を感じるようであれば、新しい扉を開けるタイミングかもしれません。

 

 

会社で働きながら、貯金がなくても、サラリーマンでも専業主婦でも始められる。

それが、これから僕が紹介していきたいビジネスです。

 

今年は仲間と法人を立ち上げ、

最先端の技術で世の中を一歩前に進めようとしています。

 

セミナーに行ったり本を読んでも、

残念ながらビジネススキルは身につきません。

ビジネスとは、不確定要素で、「実践」でしか身につきません。

 

すでにビジネスで成功しているメンバーといる時間を増やすことで、

誰でも自然にマインドやスキルが身についていきます。

 

 

これからは自分の特性を生かして、

無限にビジネスチャンスを広めていく時代です。

 

その踏み台として、ぜひ僕を使ってほしいと思います。

精神性を高めながら、一緒に世の中を引っ張っていける方、

リアクションお待ちしてます!

 

しばけん犬 LINE@

検索要ID: @kgq0825f

 

 

 

保存保存

保存保存