一昨年の12月から、腹痛、嘔気、嘔吐を繰り返す時期をスマホのカレンダーに記録していった


その結果、4週間に1回腹痛、嘔吐を

起こしていることに気付いた

コレはまた腸管子宮内膜症じゃないの?

そう思いながら受診し、消化器内科の主治医に

痛みの周期を報告すると

「コレって多分生理周期だよね!」


そこから院内で婦人科を紹介されて

翌週、婦人科を受診した

婦人科の主治医は

「う〜ん、経過から診て可能性はあるとは 

思うけど、年齢的にもう更年期だと

思うんですよね〜。

でも、とりあえずリュープロレリンの注射を

6回やってみますか?

この注射は一生のうちでこのワンクール

6回だけだから。

注射して、症状診ながら今後を考えましょう。」


婦人科の主治医は半信半疑で

リュープロレリン注射を指示してくれた


その後、嘘みたいに嘔吐が無くなった

上腹部に痛みはあるものの、嘔吐無く食事も普通に食べられるようになった


嘔吐無く食事が摂れるようになると、鬱も少し良くなり、バイトにも行けるようになった


快適な約半年を過ごし、去年11月で 

リュープロレリン注射は6回を終了した

婦人科の主治医は

「もう大丈夫だと思うけど、念の為に 

ディナゲスト内服しておきましょうか。」

と、ディナゲストの内服に切り替わった


その後、しばらくしてまた腹痛と嘔気、嘔吐

なんとか年末年始は過ごせたがお正月を過ぎてからは、食べられない嘔吐が続き、ほとんど寝たきり生活だった

今回は周期とか関係なく、毎日が痛みと嘔気、嘔吐


自分でも「ヤバいな、コレ」

と思いながらも、2月には新婚旅行として日光への旅行を夫が計画していたから、そこまではなんとかこの身体を持たせたい!と思っていた


どうにか日光への旅行には行けた

でも、やっぱり調子悪い

もうすぐ定期受診の日が来るからそれまで頑張ろう


なんとかやり過ごし、やっと明日が消化器内科、リウマチ科、婦人科の受診

その夜、激痛と嘔吐に襲われた

朝まで朝まで頑張ろう、耐えようと思ったけれどムリだった


心配そうに私を見守っている夫に

「病院に電話して。タクシー呼んで病院連れてって。」


当時、世の中はコロナの第6波

消化器内科の主治医に前回受診時に

「救急車は受付けていないから。でも、ウチの患者さんはウォークスルーで来てくれたら必ず診るから。痛くなったら救急車呼ばないで病院に電話してからタクシーで来てね。」

と言われていた


夫がタクシーを呼び病院へ向かった