しあわせごはんは、カラダが、喜ぶごはん 
しあわせごはん(は、ココロが、ホッとするごはん 
しあわせごはんは、ありそうでない、野菜たっぷりのごはん 
ココロとカラダへの信頼を育むためのごはんカフェ 
『しあわせごはん』のオーナー谷口千里のブログです


「英雄たちの選択」という番組、ご存知ですか?
NHKBSで放送されていて、毎回、一人の歴史上の人物を取り上げて、
その人物や時代、歴史的背景などを深振りしていく番組です。
歴史家の磯田道史さんの「この人はね~」とオタクっぷりの解説がとても面白いのです。


今回は、栄養士の方は、学んでいるかもしれないけど、
磯田さんを含めほとんどの人が名前を知らないというくらいマイナーな人物、佐伯矩さん。
でも、見ていると、とんでもなくすごい人でした。


大正時代に「私は病気を治す医者ではなく、病気にならない人間をつくる医者になる」と、
具体的には、何が、どう大切?
どうすればいい?
と考え、研究して、
日本に「栄養士」という専門職を誕生させ、
大正時代、子供たちの健康を守るために学校給食の実現に挑んだ科学者・佐伯矩さん。


日本で栄養学や学校給食が誕生した経緯とか、知らない人がほとんどかもしれません。
私も知らなかったです。
でも、確かに、食べることを整えると、
体も心も、元気でいることができます。
元気でいると、何かあっても回復しやすい。
これは、日々実感します。



再放送あるので、ぜひ見てください。
3月27日(水) 午前10:00 〜 午前11:00

 

 







 
 
 
 
 
 
 しあわせごはん  イベント&講座のお知らせ

 

神戸市中央区橘通3丁目1-2   

 営業時間 11:30~16:00   定休日 日曜、月曜、祝日

 

    しあわせごはんのホームページできました
 

 

 インタビュー動画(14分程度)

https://rerise-news.com/life/chisato_taniguchi/
※うまく反映されない場合、更新ボタンを押すことで改善されます

 

 

 

◆願いが叶う宝の地図つくり◆  

「願いを、貼って、コラージュを作る」
作業としては簡単ですが、
何を望むのか、
本当はどうなりたいのか
叶うための方法など、
とても深い内容になります。


日時:: 10:00~16:00頃 
場所:しあわせごはん
受講料:10000円(ランチ、珈琲付き)
定員:4名

希望の方は、お問い合わせください

 

 

◆食禅 in しあわせごはん◆

“生きることは食べること”

“食べることはいきること”

長光寺の柿沼忍昭住職に来ていただき、禅の食事作法をご指導いただきます。

作法だけにとどまらず、「食」を通して、禅の精神、考え方、敬う心を学びます。

次回、日程、調整中です。

 

 

◆2024年の春頃にスタートする予定で
「自分の声が嫌い」な人のためのセミナーを始める予定です。
決定すれば、案内しますので、もう少しお待ちください。

 

 

 
最後まで読んでいただいてありがとうございます
【ブログ5130】