夫と話しててね。

学校を変えるんじゃなく

おとーと(次男)を強くすりゃいいんじゃねーの?

なんかやられたら

相手をボコボコにするくらいさ。

って言われたんだけどね。




ボコボコにすれば嫌がらせがなくなる?

相手のなかに

「何が何でもアイツには負けたくない」

って思いがあったとしたら

凶器持ち出すかもしれないよ?

命狙われるかもしれないよ?

それでも強くなればいい?



負けた人は次は勝ちたいし

勝った人は次も負けたくないし

どっちかがリタイヤしない限り

いつまでも決着はつかないよね。




人間が十人十色なのは

あなたの素晴らしさとわたしの素晴らしさ

互いの素晴らしさをわかり合うため。


相手の欠点を指摘するんじゃなく

互いの想いを、本音を伝えるんだよね。

どうすれば上手く伝えられるのかを

大人もこどもも一緒に学んでいくんだよね。




この週末も新潟で

不登校のこどものニュースが流れました。


わたしたちは

母であり、妻であり、女である前に

ひとりの人間です。

人として生きるのに

肩書きなんて関係ないんです。



ひとりの人間として

誰かをボコボコにしながら生きるのか。

相手との違いを認めながら生きるのか。

じぶんも隣にいる人も

みんなが気持ちよく過ごすために

どう生きるのかなんたと思います。







今日もぜんぶにありがとう〜