このあいだ銭湯で初めて

「電気風呂」

なるものに入ってみました

 

湯船に浸かりながら

低周波治療を受けているようなもの

なんですね

 

低周波治療の話は過去のブログ記事に何度か登場してます

実際、購入した方も多くいます

 

 

でも【設定】がイマイチわからないという話も聞きます

そこで指圧館の基本的な考え方を伝えます

 

まず周波=リズムは心拍のリズム(1秒に1拍)で"叩く"を基本に

例えば冷え性などで

足の血液循環を促したいときは
ふくらはぎ『承筋・承山のツボ』にパッチして

"心臓マッサージ"のリズム(1秒に2拍)

【1分間に少なくとも100回】
「アンパンマンマーチ」

「童謡うさぎとかめ」

が有名


120テンポだと

「ミッキーマウス・マーチ」
「サザエさんのうた」

「ドラえもんのうた」

「負けないで(ZARD)」

が誰もが知っている歌のリズムで推奨されてます

 

ワタシはプリンセスプリンセスの「Diamond」派です

 

歩いてる時につま先が地面に引っかかって

躓く事が頻繁に起きるようなら

『足の三里のツボ』にパッチして

心拍のリズム1秒に1拍

 

肩こりの場合も

『肩井や肩中兪のツボ』に

心拍のリズム1秒に1拍

 

最近歩いてなくて階段や坂の上りがきつくて・・・

って人には『血海のツボ』に

心拍のリズム1秒に1拍

電気風呂は1秒間に4拍以上だったので

ビリビリ・・・ってよりビビビビと早い拍で

「ちょっと違うかな???」

って事で体感だけしてアフターケアは帰ってから

家庭用低周波治療器を使って行いました

 

先日長女から

「ホントは毎日パパにマッサージしてもらいたいんだけど、申し訳ないんでセルフケアが出来るようになりたい」

と、いう事で低周波治療器を買ってプレゼントする事にしました

 

皆さんもお手元に一つどうですか?

【PR】ご購入は↓