こんにちは
今日から一週間の始まり
といっても、運動会の代休なので
仕事は休み、子供たちと過ごします
さて、先日
ライフオーガナイザー2級認定講座を
受けてきました
思わず目を背けたくなるくらい
洋服で溢れたクローゼットを
片付けた時に感じた
ワクワクキラキラした気持ち
生まれて初めて感じました。
(今まで片付けなんて嫌いだったから)
ズボラで面倒くさがり、
整理整頓が大の苦手な私でも
キレイな空間を作り出すことが出来る
そして、
整った空間は
使いやすさだけでなく
気持ちも前向きにしてくれる
これが小さな自信になって
片付けの楽しさに気付きました
もっと、片付けについて
勉強してみたい
そんな訳で、
ライフオーガナイザー2級認定講座を
受けてみたのでした
ライフオーガナイズとは、
住居・生活・仕事・人生等あらゆるコト、
モノを効果的に準備・計画・整理し整え
維持すること
単なる片付けのノウハウではなく
自分の価値観を大切にすること。
空間だけでなく
思考や時間も対象になるところが
おもしろいと思いました
減らす⇒整理する⇒維持するという
手法とプロセスも分かりやすかったです!
そして、かなり興味深かったのが
利き脳が片付けに影響するということ。
理論派の左脳タイプ
感情派の右脳タイプ
それぞれのタイプによって
片付け方が変わる!
ちなみに、私は完全なる右脳派
論理、科学的思考をすっ飛ばして
ひらめきや直感で動くタイプです
かなり納得(笑)
あくまで参考程度らしいのですが
私の夫や子供たちも
当てはまることが多くて
すごくおもしろかったです!
空間やモノの整理の前に
思考や感情の整理をする。
たとえば、
「家族が笑顔でいること」が
大切な価値観なら
家族の笑顔がたくさん見られる
リビングから片付けてみる。
自分の価値観を大切にして
片付けの先にある未来のゴールに向かって
周りを整える。
この未来志向な考え方が
すごくしっくり来て、
これから実践していきたいと思いました
私が受講させて頂いたのは
東京のライフオーガナイザー松居麻里さん
お話も分かりやすく、
とても優しくて素敵な方でした
松井さん、ありがとうございました
ライフオーガナイズの本
片づけと収納がらくになる仕組みづくりライフオーガナイズ [ 日本ライフオーガナイザー協会 ] |
ファッション編
基本が学べておもしろかったです!
シンプルベーシックなMy Styleのつくり方 [ 鈴木尚子 ] |
こちらも気になってます。
ママと子どもの心地いい収納 [ 鈴木尚子 ] |
ではでは!
これから
子供たちのリクエストでカラオケです
ハッスル(死語?)してきます!!
最後までお読みくださり
ありがとうございました