平成から令和になり何かアウトプットしたいと思ったので、抑うつになったその後のことでも書いてみようかと。

何かの参考になれば幸いです。

 

抑うつ状態になったときの記事は↓

【体験談】抑うつ状態になりました
https://ameblo.jp/shian-3rd/entry-12335832811.html

 

記事は12月ですが、診断されたのは2017年の6月(確か)なのでもうすぐ2年。

あれから変わったのはこんな感じ。

 

・聴診器で聞いていたようなドキドキ感なくなりました

・眠れるようになりました

・突然涙が出たりすることも精神の乱高下もなくなりました

・新しく仕事始めました

・減薬しました

 

仕事はブラック会社にいたときとは全然関係ない仕事をし、仕事関係のストレスをかけないようにして薬は必要最低限まで減薬出来るようになりました。(本当はもう1年くらい働かない環境にいたいけど、出来ないのがつらいところ)

とは言っても、ブラック会社にいたときの仕事内容と近いところがあるので、ちょっと体が拒否するときもあったりします。

そのときは無理はしません。あくまでも出来る範囲でやるようにしています。

 

薬をもらってるのでもちろん現在も通院中。

カウンセリングというより一言二言話して終了。必要があったら話すという感じで半分処方箋もらうために行ってる感じです。

とは言っても、仕事以外は普通にこなせるようになったので安定してきてるのかな、と。

医師に関しては本当に相性としか言いようがなく、自分も4回くらい担当医師が変わってます(こっちから何か言ったわけではなく、病院側が勝手に変えてくれたのですが)

 

2年で仕事が出来て普通に遊べるようになったのは早いのか遅いのかわかりませんが、当時の状態から考えたら早いかなと考えてます。

そのためにやったのはこんなこと↓

 

・ブラック会社に関してのモノを全部捨てる

・ブラック会社に関した人間関係を全部断ち切る

・医師の処方した薬の飲み方を守る

・あとはひたすら休む(ついでに頑張った自分を褒める)

 

上2つは文字通りブラック会社に関する人間関係を断ち(SNSでのつながり、メール履歴の削除)、当時使っていた物(カバン、服、書類)等を全部捨てました。

この当時のことを”なかったこと”にしたかったからです。

薬は合っていたこともあって、用法容量を守って飲んでいます。ただ、減薬したいとき変えたいときには医師にはっきりその旨伝えて相談。

あとはひたすら休んで自分の回復を待ちました。その間に自分のしたことをひたすら褒めました。どんな小さなことでもいいからひたすら褒めまくる。

これで大分気持ちも精神的にも整理出来て楽になった気がします。

 

ある程度普通の生活が出来るようになって感じたのは普通の生活って素晴らしいということ。

普通に朝起きることが出来て、仕事が出来て、好きな遊びが出来るということ。

病気になって普通のありがたみが実感出来ます。

 

約2年経つ今でもブラック会社でされた仕打ちがフラッシュバックすることはありますが、頭に来てもアホとは戦うな、バカとはつきあうなという言葉を思い出してスルー出来るようになりました。

時間もったいないですし、他のことに使いたいですし。

多分これからもこのフラッシュバックは起こると思いますが、スルースキル全開でいきます。

今思うと、2年前はちょっと焦っていたところに舞い込んできた社員話のエサに食らいついちゃって若かったかな、って感じです。

 

それを踏まえて今の悩みはというと、仕事のメインが異業種であること。

抑うつ前の仕事をメインにシフトしたいけど、もう少し時間がかかりそう。以前あった頭と体がバラバラな感じはなくなりましたが、上でも書いたように頭ではやりたいことがあっても、体が動かない時があるのでこれに関してはもうちょい時間かかるかなーという感じ。

 

あと、お酒が飲めないのが悩み笑い泣き

今は薬の副作用の影響回避のため、アルコール厳禁なのでお酒が飲めないのですが、寛解(病気でいう完治)したら豪勢に乾杯しようと思います。

 

また、経過話をいつか書こうかなと思います。

そのときには寛解した!とお酒を飲みながら書くのが今の夢。

でも、ぶり返さないように焦らずじっくり毎日を過ごしていこうと思います。

Amazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認というメールがやってきました。

 

 

あれ?何か買ったっけ?と思ったものの、Amazonに登録しているメアドが違っていたので、フィッシングメールだとわかりました。

そもそも文面怪しすぎるし。

検索するとこんなサイトが出てきました。

 

参考:一般社団法人 セキュリティ対策推進協議会 Amazon をかたるフィッシング(2018/11/30)

URL:https://www.spread.or.jp/phishing/2018/12/03/5945/

 

どうやら、つい最近出回るようになったフィッシングメールみたいです。

また、Amazon.co.jp公式にも詐欺メールによくある内容として明記されていました。

URL:

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201909120

 

なので、見かけてもうっかりリンク先をクリックしないようにしましょう。

でも、タイトルだけ見るとドキッとしますよね。

行ってきましたベルサール秋葉原。

かなり早く着きすぎて微妙に気まずい雰囲気でしたが何とかこらえて待機。

 

聞いたセッションは

 

・モンスターストライク(R)~動画広告におけるLIVE2D事例~

・Live2Dによる「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」のアニメーション演出例

・ひなビタ♪ライブ2018のLive2D制作について

・Live2D Cubism 3 最新機能紹介

・「マギアレコード」にみる2Dアートワークとその広がりについて

の5つ。

 

モンスト、バンドリ、ひなビタ♪はやっぱりこだわりがすごい。

だからこそあそこまでのものが出来るんだと思うけど、どの企業もあくまで

ユーザー目線で作品を作ってることがひしひしと伝わってきました。

メモ持っていけばよかったなーとちょっと後悔。

 

展示ではほとんど見れなかったのだけど、vmeetsがちょっと気になりました。

https://www.facebook.com/avatar.telecommunication/

アバターを使って会議したり、ファイル共有したり、ボイスチャットで自動的に英訳もしてくれる。

さらにアバターのまま最大4人まで同じ画面で動画配信とか、すごいと感じました。

まだベータ版みたいですが、本リリースが楽しみです。

 

そして懇親会。話しかけるのが苦手なのでドキドキしましたが、いろんな方とお話しできました。

スポンサーの方とか話しかけてよかったんだろうか・・・。

名刺交換していただいた方、ありがとうございました!

 

そして、いただいたもの。

 

あっという間の一日でした。

ちなみにUnityのおにぎりはふわふわでおいしかったです(中は豚の角煮)

 

参加されたみなさんお疲れさまでしたー!