NTTの光コラボ(転用)を利用した電話勧誘にひっかかり、転用許諾番号まで代理店に話してしまった後にキャンセルしたというちょっとアホみたいな話です。
同じところまで行ってしまって困ってる方は参考までに。
●きっかけ~電話勧誘にひっかかるまで
電話勧誘で「NTTの代理店のものですが、光コラボで電話代・ネット代が安くなるサービスをしております」
はい、うさんくさいですね。
この後、一度電話が切れ、再度電話がかかってきます。
そして、光コラボをするのに必要な転用許諾番号はユーザ側で取得しないといけないんですが、取得方法をかなり親切に手取り足取り教えてくれました。
番号取得に2回つまづいたのですが、そこのフォローもしていたので、そういうマニュアルがあるんだと思います。
ホイホイ教えてしまった後、別の者から電話するということでいったん電話が切れ、再度電話がかかってくる。
「ソネット光プラスに入会とお伺いしました。その確認のお電話です」
NTTじゃなくてソネット(So-net)じゃん!
●不要だと気づいた後
So-netにプロバイダ変えるつもりはなかったのですが、代理店に言っても無駄だったので、直接光コラボ事業者(今回はSo-net)に連絡。
So-net 光 (auひかり) の申し込みをキャンセルしたい
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000010138
翌日、翌々日と確認してもまだデータが確認できない。(もちろん平日に連絡)
代理店が手続してからこっちにデータが来るので確認できないとのこと。
書面が来てからでも早期のキャンセルで無料キャンセル出来るとのことだったけど、2日後に工事日の電話が来てしまう。
再度So-netに問い合わせると工事業者にはキャンセル予定の連絡をしてほしいとのことだったので、急いで電話で工事キャンセルの旨、伝える。
(一応キャンセル理由も聞かれますが、「不要だから」とそのまま伝えればOK)
その後、書面が来るのを待って正式にSo-netに連絡すると既にキャンセル済とのことでした。
念のため翌日にNTTにも連絡し、契約状況が変わっていないことを確認して無事全面解決。
NTT問い合わせ先:0120-116-116
番号案内:4番
光コラボ事業者のSo-netのオペレーターさんの対応はとても親切丁寧でしたが、結局、詐欺?だと気づいてからキャンセルするまでに7日ほど(土日除く)かかりました。
調べたら・・・5年前くらいからよくある話なんですね、これ。
●その他、雑記
代理店でもキャンセル出来るという話もありますが、自分の場合は連絡してもデータを送ったのでキャンセル出来ない、サポートセンターに問い合わせてくれとたらい回しにされたので、ダメでした。
一番確実なのは光コラボ事業者に問い合わせることだと思います。(最悪、無料キャンセルまでの時間はギリギリになってしまいますが)
調べていてわかったことですが、そもそも光コラボ(転用)とは
・事業者が変わる(プロバイダが変わる)
・NTTサービスの違約金が発生する場合がある(自分の場合、にねん割の違約金が発生してました)
・NTTのサービスに戻すとき、電話番号が変わったり工事が発生することがある
総務省からのお知らせ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000388714.pdf
振り返っておや?と思ったのは転用許諾番号の取得時にお支払方法の口座振替を入力する際、特定の金融機関名と番号を入力すると発行出来たこと。
「支払方法を調べるの面倒だからやめます」と言った後に、代理店がこれを言い出した。
もしかしたら転用許諾番号取得の抜け道?と思うんだけど、どうですかNTTさん!?
(NTTに問い合わせようにも問い合わせ場所がわからなかった)
ダラダラ書きましたが、電話勧誘にひっかかってからキャンセルまでを3行でまとめると
・キャンセルは代理店ではなく、コラボ事業者のほうが確実
・工事日連絡が来たり、書面が届いたらすぐに(工事日連絡はその場で)キャンセル
・最後にNTTに内容変更されてないかの確認を忘れずに(これ重要)
その後、フレッツ光サービス等の勧誘停止登録も忘れずにやっておくと、勧誘電話がグッと減るとのことだったので、一緒に登録しました。
フレッツ光サービス等の勧誘停止登録(NTT東日本)
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/120201_01.html
ということで、代理店の口車に乗って転用許諾番号まで話してしまった後でも、タイミングによっては違約金がかからずキャンセルすることも出来るので、諦めないことが大事です。
と言ってもキャンセルが確定出来るまで落ち着かないし、そもそもひっかかるなという話ですが。