今回は一時預かりが満員で
どうしても働いている家庭優先なので
仕方なく 
妊婦健診へ連れていきました。



完全予約制の
少人数制とはいえ連れていって大丈夫なのか
受付で確認し
風邪症状がなければいいと言われ
ひと安心・・・。


イベントバナー



受付を済ませ、
いつも通り検尿しにトイレへ行くと
嫌がらずにトイレ内の幼児椅子?に座り
にこにこ にっこり

これ置いてくるから、
すぐ戻るから待っててねと
検尿カップを置きに
トイレの手洗い横へ行くと
ガチャン!と聞こえ

ガーン?!
今、トイレに私たちしかいないし
この鍵、我が娘の仕業よね?!と
パニクりながら
トイレの戸を開けようとするも
開かない 不安



まだ娘は把握して騒いでないし
大丈夫、だいじょーぶ!と自分に言い聞かせ
◯◯ー、
ガチャンしたー?
もっかいガチャンして開けてー?
やさしーく声をかけるも
あかなーいと言われ

できるよー、
◯◯はやれるよー
すごいなー、もう一回ガチャンしてー
言いながら
どうする?昔、介護現場でもあったな 無気力

その時は皆でやいのやいのやって
結局、ジャンプして戸の上に手をかけて
上から棒みたいなので開けたけど
今はジャンプしてお腹の圧迫は避けたいし

受付に事情話して椅子借りる?

もう少し粘る?
いやでも、他の人来たら騒げないしなと
冷や汗かきつつぐるぐる考えていると

何度もカチャカチャしてくれてる中
ガチャン!と聞こえ キョロキョロハッ
◯◯ー!!凄いじゃーん!!と
すぐに開けて誉めまくりました。



照れてるけど 
家の玄関に宅配注文を置いてた時にも
ガチャンと鍵閉められ
郵便受けからむでむで手を入れて手を繋ぎ
優しく、沢山声をかけて
やっと開けてもらった時を思い出しました ネガティブ






お腹も大きいし
検尿カップをだすだけでイスから下ろし、
手を繋いで検尿カップ持って
こっちだよと娘を誘導するのも

あっち行くと手を引っ張られ
検尿カップをこぼすリスクもあるなと
個室内の幼児イス座らせたままにしましたが

鍵かけるとか
一番、心臓に悪い結果になったのかもー えーん



どうして産院でも
トイレの扉側、
鍵に手が届くところにイスを設置するの 悲しい



冷や汗もかいて
どっと疲れて内心、愚痴ってトイレを出ると
すぐに呼ばれ

そりゃもう
血圧もめちゃくちゃな数値になるわーと
再検を受けました 魂が抜ける






今日は先生の診察の日で
ちゃんと隣に静かにいてくれて
照れながらもちょっと会話したりと
助かりましたが

娘よ、
あなたを産むときにいた先生なのよ
感慨深いってこういうことなのかな?なんて
思っていました。



お腹の子はちゃんと大きくなってくれて
逆子もなおってて 泣き笑い
なんとか心配ごとは解消されたけど

またくるんと逆児に戻ることもあるし
心配は心配で
産むときにはお股さけないか、
GBSなのに突然破水にならないかと
これまた今度は出産に向けて
何とも言えない緊張感が・・・ 真顔






帰る時にはこれまた
モデル?の赤ちゃんの人形を
今はこれくらいの大きさでこの姿勢だと
教えてもらったものを

気に入っているから帰るまで貸すよと
持って遊んでいたのに
なぜもう少し返すんだと怒り暴れる娘 ネガティブ



5分様子見ても返さないと変わらず

家にもぽぽちゃんあるよ、
お菓子食べに帰ろうなどいい続け
どーしよと思っていると

少ししてむすっとしながらも
受付の人に渡してくれて
本当によかったー 泣き笑い



今回は特に疲れたわと
いつもの恒例、買い食いも止め
まっすぐ帰宅しましたが

次回、
もしまたやむを得ず連れてくなら
お人形かぬいぐるみ持たせよう・・・。