はじめてのお使いは
子どもの頃から家族でみて
やっぱり泣いたりしていましたが

少し前までは
これは泣かなくていいやつだなと
気兼ねなく見ていたエピソードも、
今はあれれ?
涙が溢れてきます 悲しい






こんな小さな子が
色んなことを思って行動したり
小さな出来事を覚えていたりと

本当、
毎日毎日偉いよ、あなたたち!
と毎日のように怒っている娘にも
改めて
生きてるだけで充分、偉いんだった!と
感動?
感極まっていました 笑い泣き



これ、
周りに娘しかいなかったら
間違いなく終始、号泣してたな・・・。













娘も何か感化されるものがあるのか
きょうだいが出てきて
お使い前に頑張っていたり

ケンカしたりなぐさめたりの
買い物の帰り道のシーンは
なぜか凄い怖がるように泣きじゃくり

あまりの泣き方に
録画にしてチャンネルを変えましたが

そんなに何か
泣くシーンでもあったのかは
娘以外分からず、難しい・・・。












そんなうちの娘は
何歳でお使いをするんだろう・・・?

物騒で危険な世の中、
心配で後をつけちゃうだろうし
まず送り出す勇気がない・・・。



そういう意味では
娘を信じることはできないけど

店内で近場の商品をとって来てもらったり
馴染みの店ができたら
考えてみようかな・・・?



あれこれ怒ってしまうけど
もう少し
生きてるだけで偉いんだからと
はじめてのお使いのことを思い出し

優しく対応できる回数を増やせればなと
番組を通して
娘のことを色々考えましたが

とりあえず明日の朝、
目が腫れないように冷やしまくろう 悲しい