認定こども園の申し込みましたが
人気過ぎて入園は難しいそうです。



そもそも3歳までの枠は少なく
すぐうまるとか・・・

正社員の育休中でも待機となると
現実はなかなか厳しいですね。



それでも中止するところもある中
見学には行けていたのでよかったです。






見学へ行くと
小さな椅子に小さなテーブル、
窓越しに見た教室では
小さい子達がわらわらしており

こんなに小さいのに集団生活頑張って
そりゃ泣きたいこともいっぱいあるよねと
凄い、凄いよと感極まり
涙目になり慌てていました。 



涙もろくなってるとはいえ
見学で泣きそうになるなんて
やばい & 恥ずかしい・・・。






見学中は園児のものを触らないよう
抱っこでしたが
始めてみるものばかりで娘もキョロキョロ。



一通り見て回ってからの説明でしたが
説明中はおもちゃを出してくれて
娘はハイハイしている子の後を
ハイハイで追いかけて遊んだりと
楽しげでした。






古い建物のところでしたが
先生達は感じが良さげで

カリキュラムよりも
先生達や園の雰囲気が印象的で
給食のスタッフさん達も園児と仲良さげで
好印象でした。






働き先が決まっていれば
入園順位は上がるとはいえ
正社員でも待機の人がいるみたいだし・・・

パートよりも正社員になれば
入園順位もぐっと上がっていくけど
お互いの親も遠方で何かあれば頼れず
子どもの年齢や早退などを考慮すると
雇ってくれるかはかなり厳しい現状・・・。



今まで無関係だった待機児童のはなしは
あれ?
何年も経ってるのにそんな変わってない?



場所によってはすぐに預けて働ける
とも聞きますが
この地域では難しいそうで

幼稚園に入るまでは
娘との生活が続くんだろうなー。



家計は厳しくても
子どもといられるなんて
それはそれで贅沢だな 立ち上がる