食べやすい赤ちゃんせんべいも
この前えずき、
まだまだ嚥下は危なっかしいな
とは思っていましたが

ずっと苦戦しているのは納豆・・・。












納豆は身体にいいし と
ひきわり納豆を買い、さらに細かく
湯煎してぬめりをとっても

うえーっとえずく、えずく ガーン



おかゆと一緒でも
色々と調べた納豆レシピでも
口からべーと吐き出され・・・

あれ?
納豆って子どもに人気じゃなかったっけ?
それとも私の作り方がだめ・・・?悲しい






様子をみつつ
定期的に納豆を出していますが
食べられる兆しはない・・・。






"どうしても納豆の粘りは消せないし
 まだ早いんじゃない?" と夫には言われ

やはりそうなのか・・・
赤ちゃんせんべいも怪しい時あるってことは
娘にはもう少し先なのかな・・・。













残った納豆・・・

ひきわりはあまり好きじゃないし
夫は納豆自体、滅多に食べないし・・・

と言うことで今は
娘に小粒納豆を刻んでから
色々と納豆レシピを作っていますが

分かっていても
ほぼ残るのは切ないものですね えーん






"大人と同じようなものを食べだしても
 風邪など感染しないように勿体ないですが
 お子さんが残したものは食べないで
 捨ててくださいね。"
と指導されていましたが

これからどんどん固形物になっていくし
ものによっては
やっぱり勿体なくて食べちゃいそうです。