先日保護して、里親探しをした子猫兄弟のエリアです。



先月TNRしたお母さん猫のシッポちゃん…
捕獲器のとなりで寛いでます😓


ここにはシッポちゃんの他にも、手強い手強いミケお母さん親子も在籍しているのです😓

先月は捕獲に失敗しましたが、今回は依頼者さんが何日もかけてマタタビでおびき寄せ、みごと室内へ❗
ここからは私が厚手の冬服と革手袋で完全防備し(笑)お手制の網(防風ネットを縫って作った巨大袋)を使って体当たりの捕獲に入ります。

右の息子は里親さんが決まった太朗君にそっくりですね〜😅
パパは同一犯かな?

↓太朗君(ハク君になりました❤️)



なーんて可愛いお顔でしょう❗
こちらはメスでした。サカリの前に出来て良かった💦
ミケちゃんの子供は警戒心が強いので保護はしませんが、こんなに可愛いなら慣らしても良いわ❤️
という希望者様がおられれば、ワタクシ、全力で捕獲しますのでご連絡下さい😂
ただし、その後の人馴れ修行は自己責任でお願いします💦





野良たちが次々と捕獲されていく様を不安そうに見守る飼い猫のちゃぺちゃん。
人にも猫にもとっても優しい男の子でした。
(だから棲み着いたのかな…😑)
       ↓
そもそも今回の問題点は、飼い猫(去勢済)のご飯を外で食べさせていた事でした。
置き餌をすれば野良猫は集まります。
たった1年でメス猫は子供を2回産みました。
依頼者さまが今回このタイミングで何とかしようと動かなかったら、このエリアは大変なことになっていたでしょう。
のら猫で悩んでいる方には、一刻でも早く解決に向けて動いて欲しいです。




さてはて…

ミケお母さんのお腹には、新しい命が四つ😞
堕胎の時はいつも胸が締め付けられます…

「俺もさくら耳なったー」




依頼者様にもご尽力頂いて、このエリアの野良猫は全頭TNR終了しました。
父猫らしい2頭は未手術ですが、飼い猫である可能性が高いので手を出しません。
とりあえずここでご飯を食べていたメスは全頭把握出来ているので、これ以上数が増えることはないでしょう。



今回もどうぶつ基金さんの無料チケットと
 


日本動物愛護協会さんの助成金を申請させて頂きました。
 

こちらは抽選なので、わかりませんが…




希望を持って猫神さまにお祈りいたします〜泣き笑い

「魚をもていっ」