回転とひねり。この二つの言葉は同じ表現ではありますが、
似ているようで似ていません。
スイングする上で、飛距離をアップさせたいと思うなら、
回転よりも「ひねり」が大切。
「体の『回転』を使って、その速さをアップさせても
パワーが出せないから・・・」と、思っている方には、
『ひねり』がコツになります。
『ひねり』は、全身の筋肉が動き、
小さなスイングであっても力強いボールを
打つ事が可能になります。
「回転」と「ひねり」は全身の力の伝わり方に
違いがでるのです。
こちらの第3章「最短で習得する、ゴルフの軸作り」を画像をご参照下さい。
いくら回転させる事を意識してもボールは飛びません。
体を痛め、自分の思う通りにボールを打つ事ができない
という場面もあります。
ひねりを使って全身を使うスイングのイメージ
をする事をおすすめします。
そうする事により、今まで気づかなかったパワーが
出せるようになり、変化した自分に驚く事でしょう。
ゴルフの根本的な理論を変えれば、
今のゴルフが劇的に変わります。
世界が認める再現性のあるスイング法無料レポート