コンパクトスイングで飛距離は変わるか | ゴルフ初心者がスコア100を切るまでにすべきこと!

ゴルフ初心者がスコア100を切るまでにすべきこと!

ゴルフ初心者がスコア100を切るための練習法を紹介しています。スイングの基本からアイアンの握り方、自分に合ったクラブの見つけ方などをご紹介しています。

飛距離を伸ばしたいと思ってスイングしても
スライスやフックをしてしまうというのをよく聞きます。

自分の全パワーを出そうと回転に意識を
しても力は伝わりません。
回転ではなく、「ひねり」が重要となります。

ひねりは、全身の筋肉を利用する事が、
可能になるため、力強いボールを真っ直ぐに飛ばす事が
できるようになります。

よく腰と肩を回転させるという理論があります。
それに対し、「ひねり」は似ているように思いますが、
その違いは大きく、飛距離が伸びるのはもちろんの事、
再現性のある、常に同じスイングを可能にする事ができます。

再現性のあるコンパクトスイング理論

「ひねり」はコンパクトでまとまったスイングにも
関わらず、飛距離が伸びます。
力がない方、なかなか体を回転する事が出来ずにいた
という方でも、「ひねり」であれば、
体を大きく動かす必要もありません。

コンパクトなスイングはボールを真っ直ぐに、
力強いボールを打つ事が可能となり、
必然的に飛距離は伸びる仕組みとなっています。


世界が認めたゴルフ理論の無料レポート