おはようございます


もうすぐ五月も終わりですね


今は晴天で暑いくらいですが、夜遅くには雨になりそうです…




さて、そんな初夏のお料理


今日は『ぜんなの蛤吸い』をご紹介します



千葉の九十九里から届きました天然蛤です
この小さいサイズの蛤は
『ぜんな』と呼ばれています

そして小さいサイズの蛤は漁の時期や量が制限されていて、とても貴重なのです


そして、なんと言っても味が格別!


蛤の中で一番旨みがあってお出汁が濃く、身も柔らかいのです

昔は大量にとれ過ぎて

『銭にならない』→『ぜんな』と呼ばれたそうです



この美味しい蛤をシンプルにお吸い物で


旨みが染み渡る最高のお出汁を味わえます




そして最近の我が家のお庭

百合の蕾も膨らんできました


百合の蕾といえば、シャキシャキ食感の『金針菜』としてお料理にも使われています



あんなにゴージャスな花が咲くのにもったいない気もしますが、薬膳としても体に良い効能があるそうです




小さな柚子の実が出来はじめています

今年も豊作の予感!!




そして先週はまだ白かった紫陽花が



もうこんなに色付いてきました


もうすぐ梅雨の時期ですね…


どんよりした雨模様の日も窓を開けると

この紫陽花たちが癒してくれるお庭です



神奈川にも沢山ある紫陽花で有名な観光地

来月には見ごろを迎えます

美味しいものを食べたり、

美しいものを見たりして


憂鬱な梅雨の時期を少しでも心穏やかに

明るく過ごせますように

志木葉 懐石よしひと 

〒231-0868 横浜市中区石川町1-24-1

 ☎︎045-263-8188