母子キャンin朽木 | シィ母さんの遊びと仕事とこどもたち

シィ母さんの遊びと仕事とこどもたち

遊びと仕事とこどもたちのことで
毎日必死な私の日記です。
キャパがせまいので余裕がなくなって
すぐにブログ放置しますw

行ってきました母子キャン♪
やっとレポ書きます~~σ(^_^;)


JINさんは仕事。
ってゆーか泊まりの出張。

でも、この日は絶対キャンプに行く!
って決めてたので
ダンナが仕事だろうがなんだろうが
行っちゃいました


秋と6月はいつもいつも
何かと忙しくて土日を留守にするダンナ。

なので、私は夏ごろから
虎視眈々と狙っておりましたのよ。

母子キャンで自由に
私の好きなよーにキャンプするのを!



で。

少しずつすこーしずつ
母子キャングッズを買い集めておりましたのよ


ちっこくてかわいいテントとか。
かわいいニャーのランタンとか。
ロゴスのベンチとか。

それを使って気ままなキャンプですよー






ですが。


行く前にいろいろありまして。

出発がちと遅れて、家を出たのがお昼過ぎ。

しかーも!

ほんとは行きたい場所があったんだけど、
そこはちょっと都合が悪くなったので
ほかに行く場所も決めてなくて、、、

買い物に向かいながら
こどもたちと

「どこ行くー?」

「どこでもいいー」


など、うだうだ言いあってて
結局行き慣れてる朽木に決定♪


台風の被害後、
どうなったのかも気になってたからね。



到着すると、
すでに5~6組のグループが
まったりしておられました。

そりゃそうだ。

もう3時過ぎてる。

私らも急いで設営せねば、
あっというまに陽がくれる~~。


ってことでまったく画像なし。


で、いきなり晩ごはん。



手抜きの時はこれに限る。
手羽ラーメン鍋www
(今回はキャベツ入り♪)



つーかさ。

私、この日初めて
自分でランタン点けてみました。

あ。ニャーはね。
点けてましたよ。もちろん。


でも、普通のランタンはね。
JINさんがいっつも触らせてくれなかったんで
点けたことなかったんですよ。
あのポンピングとかもよくわかんないし。

でも、今回がんばって点けてみましたよ。

そしたらね、



ちゃんと点いた




よかったー≧(´▽`)≦

わたしでも点けれるやん♪






って、思ったのもつかのま。



ほんと、つかのま。





ああ、つかのまってこういうことなんだ、
ってくらいつかのま。

(しつこい?www)





すぐに消えちゃう。




そらそうだ。



燃料ないやんかー!!!!!!

つーか、
補充の缶もからっぽやんかー!!!!!!


言っとけよ!


JINさんのアホー!!!!






帰ってから、
「そやねん。こないだなくなってん」
やと!


妻子が行くって言ってるんやから、
そこぐらい気にして!




まあ、それでも、、、

他の灯りはあるのでなんとかなって。











暗いけど!







気をとりなおして。。。



たき火もしてまったり~~。






はい!








今回の
私の好きなようにポイントのひとつ!





私は道具とか使わずに、
枝とか葉っぱとかで
じっくりのんびり火をつけるのが好きなの!

でもJINさんは道具好き。

いつもバーナーでボーボー言わせながら
一気に火をつけてしまうので
風情もへったくれもないww


今回、チャッカマンひとつで
紙とか小枝とか集めて
こどもたちと苦労して火をつけましたよ


たのしー!!






今回も幕はラナ。

の中に、ちっこいテントをインして
カンガルースタイルで。

(↑去年オフキャンで教えてもらったw)


暗くなるころにインして
朝、とっととテントだけたたんじゃったので
画像なしwww


あっほでー



で、そのラナにインしたテントの中で、
子ども達なにやらお絵かき中。




めっちゃあったかかったよー。
アルパカちゃん消してもぬくぬく!


夜もアルパカ消して寝たけど、
ぬっくぬくで、
こどもたちは暑い!って言ってたくらいでした。

外はめっちゃ寒かったのに!


カンガルースタイル、すごいね!






朝ー♪





とっととテント片づけたあと。


はすでにふりまくリー。
さすが長女と私。

安定の雨女ぶりww




実はこの日は私の誕生日♪

朝起きたらみんなで
おめでとー!っていってくれました^^


そしてここにいないJINさん


別にいーけど!







雨は降ったりやんだりで。。。


まーったり。。。



降りしきる雨の下、

ラナの中でうたったり踊ったり、

ゲラゲラ笑って過ごしました。





超手抜きひるごはーんwww

(朝ごはんの画像はどうした)




お母さんにナイショやで!

ってこそこそしゃべりながら
末っ子が姉に代筆をたのんで
(まだ字がかけないので)



こんなのもくれました。

あ、この字は息子の手紙かな。


そんなこんなののんびりまったりの
母子キャン楽しみましたよ♪



ところで
ちょっと朽木のレポを。。。

朽木に、大津方面から向かう道の途中は
何か所か工事中で片側通行になってましたが、
道はなんとか通れるようになってました。

ところどころ傷跡はありましたけど。。。

朽木は



流れてきた土砂を寄せたんでしょうね。
少し段差ができてるところがありました。

私たちが言った時には
キャンカーの方たちがいました。






一応、この上にもテントもはれると思います。

でも、あんまり広くはないかなあ。





奥のほうまで段は続きます。





大きな流木を集めている個所や、

土砂を積み上げた山もありましたよ。




川は。。。。



すごく流れが変わっています。




前はこの木から
川辺はだいぶ離れていたのですが、
すぐ近くが川になっています。




前からあった流れははるかむこう。。。




2本、3本と流れができているので
河原はずいぶんせまくなりましたねー。





このへんは
よくデイキャンの人たちが陣取ってたところ。




ドボンポイントもずいぶんむこうです。




でもまあ、短期間で
すぐにここまで復旧してくれたんだから
ほんとすごい。

おじさんに話しを聞こうと思ってたのに
利用料回収の時に違う話をしてしまって
忘れてたので
あとから管理棟に行ってみたけど、
もうだーれもいなかった。

この季節は
おじさんたちあんまりいないのねー。


こんどまた話しをきいてみたいなあ。






もうひとつ、、、




実は。。。




この日。。。。。。。。。


















パイルドライバーを

こわしてしまいましたあ
(/TДT)/(/TДT)/(/TДT)/(/TДT)/


使えなくはないけど、
ねじをぶっ壊してしまってまわらないので
短くできません。

長いままお持ち帰り~~~(TωT)

ねじがまわらなかったので
ご近所のおじさんキャンパーズの
みなさんに手伝ってもらったんですけど、



「ああー、これはむりやね」



って。(´д`lll)



JINさんに怒られるぅ~~~~(>_<)




と、思ったけど、
JINさんは私のバースデーキャンプに来なかったり、
私らより後に帰ってきて
荷物おろすのも手伝わなかったりと
いろいろ負い目があるので
強くは怒れないのでありましたwwwww

普段だったら
絶対めっさモンク言われてたなwww

それだけはちょっとほっ(*´Д`)=з



そんなこんなの母子キャンでしたー♪


ダンナいなくても
全然なんとかなることがわかったので
また行こうっと♪

今度はどうしよっかなーγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ





めっちゃ長くなってしまった

最後まで読んでくださった方、
ありがとうございましたo(_ _*)o