シドニーではパートタイムだったけど、ここではフルタイムの一日中英語漬けの毎日。


ここの学校はまわりが砂漠のような空地ばかりだった。


校舎は平屋で、教室も広かった。


昼休みも都会ではないので外食はできない。



しか~っし!


ホストマザーのランチときたら、チーズとハムを2枚の食パンで挟んだ物をアルミホイルで巻き、


あとは、リンゴを持たせるだけ。


何じゃそりゃー!!


何これ?!


しかもこれが毎日。


やっぱり俺はホストファミリー”ハズレ”やったなーって思った。


この話を他の日本人に話すと大抵はこんなランチらしい。


あとで聞いたところ、ここの人たちは朝と昼は少食で、夜にたくさん食べるらしい。




クラスメートの話をすると、


確かに日本人は少なかった、そのかわり台湾人が多かった。


しかも富裕層の子供たちばかり、僕ら日本人は20歳代がほとんどだった。


台湾人は15,6歳代だ。


高校に来てるみたいな錯角を起こさせる感じだった。


でも、難しい会話もなく楽しかった。


この方が英会話の上達には良かったと、今は思う。




クラスメートの中にひとりおもしろいヤツがいて。


「Very good!」をこっちでは「Not bad!」って言うのだが、


彼は使い方を間違ってホストファーザーに「Not good!」と笑顔で言ってしまったらしい。。。


かなりみんなにうけていた。


もうひとつ印象に残っている言葉は、


「You're welcome」を「No worry」と言っていた。




彼らとも1ヶ月でお別れだ。


僕はホームステイを出て、スーツケースとボストンバックをかついでローカルバスに乗り、


となり町へ向かった!