土曜日・・仕事終わり時・・


「日曜日に休み変更」のお告げ・・・・


嫁、子供たちは連休を利用し実家へ行ってます・・・


逝ってきました「鹿島港青物」調査くるま。~~ダッシュ

両軸遠投籠釣り日記
公共埠頭のテトラ側


両軸遠投籠釣り日記
本当は正面に見える中央航路向きの角に入りたかったが


既にお泊り組に占領されてました(。>0<。)


足元へのサビキなので遠投なら可能でしょうが・・・


トラブルは避けて避けて・・


夜明け~10時位までで「浮きスポ!あっれ?出てきた」2回


完坊

金曜日には角でイナダが結構上がったみたい。

弓角が良いようです

諦めて他の復興具合を・・・くるま。


両軸遠投籠釣り日記
魚釣園は管理棟などまだ形も無く閉園状態です


が!


両軸遠投籠釣り日記

(T▽T;) 賑わってます・・・?


元々魚影も濃く多種多彩な魚が釣れる


良い場所ですので気持ちは分かりますが・・



両軸遠投籠釣り日記

両軸遠投籠釣り日記
二段構えの看板も役立たず


釣りが好きな気持ちは分かりますがねぇ


どうなんでしょう?


小さな子供連れのお父さんや家族連れも多くいましたねぇ


父さん母さん 「それで良いの???」

両軸遠投籠釣り日記
正面の奥が魚釣園
両軸遠投籠釣り日記
漁港前の小さな堤防


午後はルアーの練習をしました ヘ(゚∀゚*)ノ


ワカシ?のナブラは多いのですが・・無視されました


両軸遠投籠釣り日記

両軸遠投籠釣り日記

両軸遠投籠釣り日記

両軸遠投籠釣り日記
釣り船屋さんは多くが営業を開始してましたが・・・


皆さんプレハブ小屋、トラックの箱などを小屋に利用。



両軸遠投籠釣り日記
午後の烏賊船が元気良く出航してました!


漁港入り口にあった餌屋さん


加倉井漁具店鹿島店」?復活



両軸遠投籠釣り日記

鹿島港は基本的には全域釣りは禁止です。

何処もそうですが暗黙の了解的な感じでの釣りが主ですよね。

大洗もそうでしたが、バリケードで立ち入り制限の掛かっている所は暗黙でも了解はしていない場所。

震災以降、復興作業、危険回避で以前に増して立ち入り禁止が表面上増えてます。復興作業の邪魔にもなりますしね。現在鹿島港では海上保安庁が釣り場案内の確認等で餌屋さんを巡回しているそうです。

今回ゴミが大変多く目立ち全域で超汚い!

あの真新しい漁港の堤防も例外では無かったので今後が心配です。


とりあえず魚釣園の復活が待ち遠しいですがまだまだ後回しですよね~

ウキフカセで30cm位のシマアジ爆釣した事あるんですよね~

いい海ですよ~


~常磐活性化の為情報~

フィッシング鹿島南店・・店員さん情報

鹿島港港内で5,6月には真鯛が結構釣れた様です!

中央航路向きでブッコミの釣果・・・です。

数は少ない物の太刀も上がるそうです。

開拓の余地は有りそうです!


オキアミ撒き撒き・ ・ ・ 

             ・ ・ ・ サバ切り身撒き撒き


でも   完 坊 デ シ タ ノ デ 

       シ バ ラ ク ハ イ カ ナ イ  

                     と思います (´□`。)


次は・・・・真鯛を!・・・・・・・・・・・・・釣りたい・・・




にほんブログ村