Kwa Nさん I君とサバゲをして来ました

サバパーです
プライマリはAK47S改と47HC改

荒廃した地のイメージには47S改がマッチしますパー

このフィールド・・
正面入って左側は迷路のようなエリア
右側はCQBエリアで どちらも出会い頭の近接戦闘が多いので取り回しやすい銃がベター なので最近作った長いエアコキAKはやめておきました

まずは復活ありのフラッグ戦からスタート


前回参加時から大きく変わった(と感じた)点がひとつ
表ゲームが終わるとすぐにスタート地点を入れ換え裏ゲームへ
表裏ワンセットとすることで効率化が図られています
・・って実際のインターバルは以前と同じくらいなんですが前回はゲーム終了後すぐに裏ゲーム開始のアナウンスがあった為 準備時間がなく戸惑いまくりましたが予め表裏続けて行う旨のアナウンスがされていたので2ゲーム通しで戦う準備をした上でフィールドイン&アウト後の待機が出来 焦ることなくスムーズに遊べます
・・説明の仕方って大事ですねうずまき

その後 カウンター戦等を数回行い昼休憩ナイフとフォーク

I君とバギーで買い出しに出掛けました(嘘)

昼食はタコライスに舌鼓ルンルン
※レタスがもう少し多いと嬉しいです


重い腹をかばいつつ午後ゲームへ銃

満腹で多少ボンヤリしていたせいもあってか何処から撃たれたかもかわからない狙撃を食らうこと数回ガーン
※復活ありのカウンター戦

周囲の会話から 中央部に位置するヤグラからの狙撃であったことが判明

「オマエラの射線位置は把握した 帰りは死角を選んでクルージングだ! 」

というわけで裏ゲームは当該ヤグラへまっしぐら雷


敵を正面にし背側の壁に張りつくと外からは見えづらいようです

こちらからは丸見えなのにねキラキラ
「近づいてこい!お前だけを射抜くぞ!!」

左右フィールドを繋ぐ通用口へ向け狙撃しまくり 隣側から進行してくる 敵の足止めに成功 次第に近づく者がいなくなりました
しかし そんな状況が把握出来ていない皆様は誰もいないバリケのクリアリングに必死あせる 無線で皆にクリア出来ているルートを教えてあげられればと悶々としましたぼけー


以降は普通に激戦区をクリアリングしながら進んだり

またヤグラに登ったりウシシ

前回のモヤモヤも解消し 終日楽しく遊ばせていただきましたルンルン

次に訪れる頃は暖かいだろうからハンドガンで走り回りたいですドンッ銃

以下 HPより拝借