しばらく触る気がしなかったG&D DTWです


重い腰を上げました

先ずは初速の低さを解消すべくスプリングを交換パー

オルガの110です

チャイポンはメカボを開ける必要がないのでサクッと交換パー

試射すると・・

変わらないショック!

なぜ!?!?

気密を疑い シリンダーヘッドをマジマジと観察

ビックリマーク

なんだこりゃ⁉

ノズルに何か詰まってます❗

ラジペンを突っ込んでグリグリ・・

スポンチューリップ黄


イビツな樹脂パーツがころり

どうやら通関させるためのデチューンでノズルを絞っていた模様

・・今まで気づかなかった得意げあせる

外したら音が高くなり初速も・・


普通になりましたクラッカー
※110入れてコレだから他にも改善すべき点はある

当然 飛びも格段に良くなりましたキラキラ

なのでもう一丁レンチ

ホップパッキンをベースから交換

左がノーマル(加工したけど)で右が新調品

作りの精度が全然違う汗

バレルを通す穴がやや狭いので小加工して装着

※Hホップというやつ

カッチリしていて期待出来そう音譜

胸を膨らませ試射すると

飛距離はそこそこですが弾道はイマイチ

とはいえ格段に向上しているので頑張って煮詰めますグー


目指すは次世代レベルドンッ銃