やっちゃいました

右側リアドアをガリガリベコン
某ホームセンターの駐車場にて
約1m四方の柱の影に潜む配管に気づかず・・

僕のクルマはでかいので柱ギリギリに幅を合わせてバックさせてるのですが・・
まさかの刺客(死角に)

こいつとタッチペンでとりあえず傷の手当て

ちょっとはマシになりました
あとは凹み部
凹み打開対策として有名な?内気にしてドアを強く閉めるというやつ・・はダメでした
お次はドライヤーでチンチンに加熱した後に急冷をしてベコンと直すやつ
ドライヤーではなく熱湯を用意

先ずはポットよりジョロジョロ・・
続いて鍋よりバシャーッ

信頼のライラクス・ハイバレットガスの逆(向)噴射


シーン・・・・
何も起こりません
最後は内張を剥がし 直接押し出そうと・・

と思いましたがネジが見当たりません
途方にくれかけた頃 一筋の光が

この配線の穴をたどれば当該箇所へアクセス出来そう

ためしに六角レンチを差し込みカチャカチャ

バッチリ
水脈に当たった❗
レンチにメガネを組み合わせ
エイッ
バコン
ガチャン

すっぽ抜けたレンチがドア内部へ吸い込まれました
ミイラ取りがミイラに・・

しかも続けてもう一本
計2本も吸い込まれました

しかも当て込んだ部分は面ではなく点で飛び出てるし

・・次回車検時に板金するとして とりあえずデントリペアキットでも買うかな



右側リアドアをガリガリベコン
某ホームセンターの駐車場にて
約1m四方の柱の影に潜む配管に気づかず・・

僕のクルマはでかいので柱ギリギリに幅を合わせてバックさせてるのですが・・
まさかの刺客(死角に)


こいつとタッチペンでとりあえず傷の手当て

ちょっとはマシになりました

あとは凹み部
凹み打開対策として有名な?内気にしてドアを強く閉めるというやつ・・はダメでした

お次はドライヤーでチンチンに加熱した後に急冷をしてベコンと直すやつ
ドライヤーではなく熱湯を用意

先ずはポットよりジョロジョロ・・
続いて鍋よりバシャーッ

信頼のライラクス・ハイバレットガスの逆(向)噴射



シーン・・・・
何も起こりません

最後は内張を剥がし 直接押し出そうと・・

と思いましたがネジが見当たりません

途方にくれかけた頃 一筋の光が


この配線の穴をたどれば当該箇所へアクセス出来そう


ためしに六角レンチを差し込みカチャカチャ

バッチリ
水脈に当たった❗
レンチにメガネを組み合わせ
エイッ

バコン

ガチャン


すっぽ抜けたレンチがドア内部へ吸い込まれました

ミイラ取りがミイラに・・

しかも続けてもう一本
計2本も吸い込まれました


しかも当て込んだ部分は面ではなく点で飛び出てるし


・・次回車検時に板金するとして とりあえずデントリペアキットでも買うかな

