旅行記を終えてから、買った物を upしようかと思ってたんですが、

あまりもったいつけると、期待がふくらんでしまうので、
先にしますね


小心者で、あんまり冒険できず、
高い物は買ってません。。




まず、こちら



イッタラとマリメッコのコラボ製品の
『マリボウル』

大きい方です。

紫に見えますが、色は「サンド」だと思います。
ちゃんと裏にmarimekkoの刻印入り。




最初に目にした時に、状態も綺麗で色も好みだったので、
 いいなぁ~♡って思いながらも

他のブースを見てたんですが、
やっぱりなくなったら嫌だ!と思って、買いに行きました。

 最初に言ってた値段より下げてくれましたよ。
 30ユーロ→27ユーロにしてくれました。
 (この時、およそ1ユーロ 140円です)


今、日本では手に入りにくいみたいで、これはお得でした


持ってなかったから、嬉しい






あとは全て前回のブログで写真に写ってたおじさんからです





チューリップの陶器のオブジェ

下が深い緑色の鉢になってて、上がチューリップ
チューリップ好きなんです。




ARABIAのスタンプ

きれいな状態です。
39ユーロ(あんまり安くはない。。)







あとはまとめて!



『カイ・フランク』デザインの。

角皿とカップ&ソーサー

なんか、ジミでしたね。 柄がない!



前回写真載せたアラビア100年記念のカップ買えばよかった!
って後悔してます

他にも、いろんなのがあったんですが、
高かったり、選びきれなかったんです。




なんか、これに惹かれちゃったのよね~






でも調べると奥が深いんです。



このスクエアプレート、
奥の2つは同じ色で大小セットになってて、
手前のは、ひとつ色も深さも違います。



手前はコクのある明るい色で、
あとのふたつは薄めのイエロー。



ひとつの方が左のTEEMAのスタンプで
大小のは、右のスタンプ







ガイドブックに、親切にもこんなのが載ってました。


これを見ると、右のは、1949~1964年製造のものということ?

まだ『TEEMA』が出る前の
『kilta』と呼ばれる時代のもの?




マニアックですみません

調べ出したら、こんなことになってしまって。



おじさん、TEEMAって言わないで、
「カイ・フランクの」って言ってたのも納得?!

向こうの人は、そう呼ぶ?


なんて、考えてしまいました。





TEEMAは真ん中です。

形もちがって、TEEMAは浅いです。重ねられないこともない。


スクエアプレート:2枚で40ユーロ。

全部まとめて買ったので、
TEEMAは、おまけで くれました。

ワタシがあんまり悩んでたから・・









カップも買いました。


ブルーは、日本でも新しいものが買えたかも?

ブルーは、1客18ユーロ

ソーサーの後ろのスタンプは薄かったけど、新し目のが付いてました。






イエローがクセモノで、

色はこの大小のスクエアと同じ色なんですが、
ソーサーの形、TEEMAの形と違いますよね

しまった 別ものなのかな?と思って、写真いろいろ見てたら、


同じ物を北欧雑貨を扱う『biotope』さんの画像で見つけました。


やはり、TEEMAが出る前の
『kilta』のものらしい。



その頃のものは、縁が白くなってて優しい色合いだそうです。



イエローのカップ、
ソーサーがだいぶ使用感があり、カップ置くところが傷になってて、

1客15ユーロでした。





こうやって調べてみると、
貴重なものに出会えたような・・・

ほんとに調べたとおりならね





でも、使える食器なので、
思い出とともに大切にしたいと思います




イエローのプレート、葉もの野菜を炒めて入れただけでも映えてきれいでした





集合写真





なんか、ヴィンテージって調べると楽しいね。

ハマりそうです



かなりお得に買えたかな






よかったらポチッとしてね