打撲骨折したときに使ったレメディ | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

腕白男子達相手の育児をしておりますと、

ひとりにつき一本やられたものが有ります。

 

 

 

えー

骨。

骨、です(笑)

 

 

妊娠、出産、授乳、離乳食拒否…

子どもを一人産むたびに、鋼の歯だった私の真っ白丈夫な歯は悪化、

親知らずも抜く羽目に。悪阻で歯磨きが疎かになったりしますしね。

吐くから!(笑)(笑)

更に、うつ伏せで絵本を読んであげているところに…

もう一匹がいすの上から飛び降りて、背中にダーーーイブ☆☆☆☆(^O^)v

わお!折れた!(*^o^*)(笑)

 

 

お兄ちゃんも、一歳半位の時にマイ肋骨をボキリとやりました。

次男坊も一歳半ちょいになり、兄の背中を見て~

大きくなったんだなぁ!(^^)!

イッダァアアアアア!!アアアアアア!!!

って叫びましたよ。

しかも肋骨って日々はレントゲンであんま写んなくて、

骨をやったら肉離れしたか、断裂したか、わからない。

でも、多分骨やねってことでした(T^T)(笑)

 

 

 

めっちゃ痛いのに、日々おんぶや抱っこ、家事は休めません。

少しでも楽になりたくて、アルニカArnのレメディを使いました。

 

塗ったり(アルニカはクリームがあります)、飲んだり(痛すぎて200Cとりました)、

温めると楽になったので、カイロも貼りました。

7月寸前で気温30度とか越えとるのに!!!(T▽T)

 

夜横になると、床が堅すぎて痛くて眠れません。

 

Allenのキーノートのアルニカのページに、このような記載があります。

Everything on which he lies seems too hard; complains constantly of it and

keeps moving from place to place in search of a soft spot

(彼が横になるあらゆる場所が, 硬すぎるように感じる; 絶えずその不満を訴え, 柔

らかいところを探してあちこち動き回る)

 

いやほんまに!!痛いんだよ!!

私のこの羽のような軽い体さえ、重みで痛いの!!!(笑)

ということで、暫くは掛け布団を敷いてふわふわにして眠りました(゚◇゚)(笑)

 

 

 

骨折も、咳も、割と時間薬なところありますよね。

痛みは、嫌なんだけど、しっかり受け止めて、

後は変な癖を残さないように気をつけよう。。。(゚Д゚;)

 

 

幸い、アルニカは何年経ってる怪我も助けてくれるので…

For the bad effects resulting from mechanical injuries; even if received years

ago.

(物理的な怪我による悪影響; それがたとえ何年も前に負った怪我だとしても)

↑これも、Allenのキーノートね!

お家に必須、助かるレメディです。( ^^)/