人生、短期間(といっても数年)
しんどい時がありますよね
育児、介護、受験
精神的、身体的にしんどくて
睡眠時間もとれないのが当たり前のような時期
そんなとき、体質レメディをゆっくりと
探して貰えるホメオパスがついていてくれたら楽なんですけども
育児中なんか そんな時間とれませんし
美容室に行く時間もなければ
寝る時間もなく
好きに自分の決まった時間はもてませんよね
二時間おきに授乳で
一時間半後にはまたおっぱいだしてたりしますから(笑)
そんな大変な時期
でも
人生で大切な時期
体質レメディだけではなくて
栄養補充という意味で
栄養補充のできるレメディのマザーティンクチャをとったりすると
桁違いに体が楽になりました。
国内にはないんで
コロナ渦の今は余裕を持って注文しなくちゃですけど
バッチフラワーは
レメディと銘打ってはりますが
ホメオパシーのレメディではないんですよね
レ(戻すとか整えるとか)メディ(中心部分を)
という意味でつけはったのかなと思います
バッチフラワーは十年近く前に授業で聞いていたものの
全く使ったことはありませんでした。
体感があるかないかようわからん、という意見や感想を良く聞きましたしね
でも
育児疲れには、オリーブのバッチフラワー!
これだけは体感できた!
他は知らんけど、オリーブだけはバッチフラワー良かった!
そういう言葉を耳に何度かしたので
オリーブのバッチフラワーも購入してみました。
結果、どちらも、良かったです!
寝付きは良くなる、体のだるさがましになる!
産後には、マザーティンクチャとバッチフラワーの
コンボを毎回のお茶に入れるのはありですな。