テストも終焉を迎え、
僕ら大学生は、
忙しい社会とは相反して
春休みを迎えることになる。

約2ヶ月間という、
長期休み。
浮かれるも必死になるも、
過ごし方や意識は違えど
約2ヶ月間。

この休暇を
どのように過ごすかは、
団体としてとゆう
枠組みを超えて、
一人一人の
これからの人生とゆう
大きな大きなものを
左右すると言っても
過言では無いかもしれない。

大学生になり、
ようやく少しばかり
目標の設定の仕方や
ひとつの物事を
達成するために必要な時間を
計算出来るようになってきた。
この力を伸ばすことは、
僕個人の成長だけでなく、
団体自体の成長をも
促すことが出来るだろう。


…とゆうことで、
長い長い前書きに
なってしまいましたが、
結局何が言いたいかと
申しますと、
『さぁ、みんな!
春休みの目標を立てよう!』
とゆうことです。
とても簡単そうで、
非常に重要なことです。

代表としての目標

1,4月にイベントが
開催できるように準備する

2,ツイッターの
フォロワーの人数を
1000人以上に増やす

3,たくさんの人と
名刺交換をする


個人的目標

1,痩せる

2,資格勉強

3,英語勉強

4,本15冊以上読破

5,旅行

こんな感じです。