切開法を使った全ての手術は術後の傷跡を残します。
このような手術後の傷跡は、様々な要因によって影響を受け、その中でも皮膚の厚さ(thicknes)が非常に重要です。
皮膚の厚さが厚いほど(thick)術後に傷跡が残る可能性が高く、細い(thin)ほど傷跡は少なく残ります。
人間の身体の中で皮膚が一番薄い部位は顔面部(facial area)であり、顔面部の中でも目の周辺部(periocular area)の皮膚が一番薄いです。そのため、二重手術時に一般的には傷跡に対する負担が他の美容整形手術より低いと言えます。
しかし、そうでない場合、これを補完するための手術が必要になる場合があります。
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前(21.09.17)
過去の切開二重手術の後に発生した内眼角(目頭)部位の傷跡に対する全般的な改善をご希望されご来院された患者様です。
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前(21.09.17)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前(21.09.17)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前(21.09.17)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前(21.09.17)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前(21.09.17)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前(21.09.17)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前(21.09.17)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前(21.09.17)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前の状態チェック
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前の状態チェック(21.09.17)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前の状態チェック(21.09.17)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前の状態チェック(21.09.17)
既存の切開法二重手術を行う際、アウトライン二重を作るために行われた切開の切開線の中で内眼角(目頭)部位の切開線部位に全般的に窪みと不規則的な切開線傷跡が残りました。
このような場合、切開法二重手術で既存の切開線部位を切除(excision)すると同時に窪んだ部分に対しては癒着剥離術(adhesiolysis)を行い傷跡を緩和させる必要があります。
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前の状態チェック(21.09.17)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成前の状態チェック(21.09.17)
外眼角(目尻)は平均的な数値より高く位置しており、両方の高さが異なって(非対称)全体的に窮屈な目つきが確認されます。
このような場合、目尻切開で目尻の高さ調整(目尻靭帯移動と類似)を行って全体的に目の横幅は広げ、非対称の目尻の高さを改善させる過程が必要です。
また、タレ目形成を通じて窮屈な目つきを改善する過程が必要です。
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成 7日目(抜糸直後)の経過・レビュー
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成7日目(抜糸直後)の経過・レビュー(21.09.25)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成7日目(抜糸直後)の経過・レビュー(21.09.25)
既存の切開法二重手術の傷跡を緩和させる切開法二重再手術と目つきを改善するための目尻切開とタレ目形成を行ってから8日(抜糸直後)後の様子です。
手術部位で全般的な痣と腫れ、結膜浮腫と結膜充血が観察されます。これは時間の経過と共に徐々に緩和されていきます。
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成7日目(抜糸直後)の経過・レビュー(21.09.25)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成7日目(抜糸直後)の経過・レビュー(21.09.25)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成7日目(抜糸直後)の経過・レビュー(21.09.25)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成7日目(抜糸直後)の経過・レビュー(21.09.25)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成7日目(抜糸直後)の経過・レビュー(21.09.25)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成7日目(抜糸直後)の経過・レビュー(21.09.25)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成4ヶ月目のレビュー
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成4ヶ月目の経過・レビュー(22.01.22)
切開法二重手術の傷跡を緩和させる切開法二重再手術と目尻切開、タレ目形成を行ってから4ヶ月後の様子です。
既存の切開線の傷跡が全般的に緩和されたことと窮屈だった目つきが改善されたことを確認できます。
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成4ヶ月目の経過・レビュー(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成4ヶ月目の経過・レビュー(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成4ヶ月目の経過・レビュー(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成4ヶ月目の経過・レビュー(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成4ヶ月目の経過・レビュー(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成4ヶ月目の経過・レビュー(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成4ヶ月目の経過・レビュー(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成4ヶ月目の経過・レビュー(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成4ヶ月目の経過・レビュー(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成 前・後
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成 前(21.09.17)・後(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成手術から4ヶ月後の画像です。手術前に観察されていた内眼角(目頭)部位の切開線傷跡と窪み傷跡が全般的に緩和されたことを確認できます。
二重が薄くなって奥二重だった部分をはっきり現れるアウトラインの形態へと変化させ、窮屈に見える感じを改善させたことを確認できます。
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成 前(21.09.17)・後(22.01.22)
既存の切開法二重手術の切開線が不規則的で歪んで見える部分を改善し、滑らかな形に変化させたことを確認できます。
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成 前(21.09.17)・後(22.01.22)
既存の切開線部位を全体的に最小切除(excision)し、不規則的な切開線を改善しました。
窪みが強かった部位は、過去の手術によって発生した癒着を減らして(adhesiolysis)窪み傷跡が緩和させたことを確認できます。
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成 前(21.09.17)・後(22.01.22))
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成 前(21.09.17)・後(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成 前(21.09.17)・後(22.01.22)
目尻切開を通じて目の横幅を広げ、目尻の高さ調整(目尻靭帯移動と類似)を通じて大きくて優しい目つきに変化させました。
目尻切開と一緒に行ったタレ目形成で大きくて清々しい目つきに変わったことを確認できます。
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成 前(21.09.17)・後(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成 前(21.09.17)・後(22.01.22)
切開法二重再手術、目尻切開、タレ目形成 前(21.09.17)・後(22.01.22)
このように、既存の手術の改善が不足している部分を補完するためには、それぞれに合う適切な手術法を選んで行うことが重要です。
シウォン整形外科は全ての患者様と手術前1:1のカウンセリングを行い目の状態を分析、患者様のニーズを反映させた最適の手術をお勧めいたしております。
(日本語字幕付き)
📍
位置:大韓民国ソウル特別市、
江南区(カンナム区)新沙洞(シンサドン)狎鷗亭路(アックジョン路)28ギル19(2階)
(Hanik Building 2nd Floor) 19, Apgujeong-ro 28-gil, Sinsa-dong, Gangnam-gu, Seoul
🕦
お問い合わせ
LINE :@sheone.jp
Twitter : @SheOnePS
Instagram : @sheoneps.jp