二重瞼は全体的に緩やかな曲線形態を見せるときに、ナチュラルで柔らかな目つきに見えます。
二重瞼の目頭(medial part、内側) 部位が直線形態である場合、
①印象が強く
②目と目の距離が離れて見えて
③きつい目つきに見える
などの症状が出ます。
二重瞼の目頭部位が直線形態になっている場合、視覚的に感じられる眉間の距離が実際の眉間の距離より遠く見えてしまいます。
また、曲線形態の目頭に比べ、直線形態の形は鋭くて尖った感じが強調され、印象が強く見えます。
このような部分を改善させるために必要になる代表的な手術法は以下の通りです。
①目上切開
②目つき矯正
二重の目頭部位の形が直線形態になる理由は様々であるため、正確にその原因を把握した後、症状にあう正しい手術法を選ぶことが重要になります。
目上切開で二重の目頭部分を丸く
韓国人の場合、蒙古襞及び様々な原因によって二重の目頭部位が覆われている場合が多いです。
目上切開は二重の目頭部位の皮膚の覆われを改善する方法を使い、二重の目頭部分を露出させることができます。
目上切開を通じて二重瞼の目頭の形を変化させた症例です。
韓国人の上まぶたは、一般的に二重の目頭部位が蒙古襞及び多様な原因によって、
覆われている場合があります。そのため、実際の目頭の形が曲線形態であっても、皮膚の覆われによって(曲線形態の二重が隠れてしまい)覆われた皮膚の模様通りに直線の形を見せます。
つまり、目頭の形が直線形態に見えることは単純な皮膚の覆われによるもので、皮膚の覆われを改善させて隠れている曲線形態の目つきを露出させる方法の手術が必要です。(目上切開)
目つき矯正で二重の目頭部分を丸く
目頭の形が直線形に見えるのには、様々な理由があります。
①先天性:本来の目の形が直線形である場合
②目つき矯正を行ったが矯正が足りていない場合
③ハム目(全瞼板肥厚症)が酷い場合
皮膚の覆われによって、曲線形態が露出されなかった目とは違って、実際の目頭の形が直線形態の場合です。 このような場合、目頭を曲線形態に変える方式の手術(目つき矯正)が必要です。
目頭の形自体が直線形態の場合、皮膚のたるみ及びハム目を伴う場合が多く、これもまた目頭の形を直線形に見せるのに影響を及ぼすので、一緒に改善を行う必要があります。
ご紹介した事例のように、目頭の形が直線形態をみせる場合、その発生原因はそれぞれ異なります。
そのため、発生原因に合わせて適切な手術方法を選択することが重要です。
① 皮膚の覆われによって曲線の形が隠れて見えない場合:目上切開
② 目頭の形自体が直線形の場合:目つき矯正
③ 混合(① + ② + ハム目)形態の場合: 二重手術 + 目つき矯正 + 目上切開
📍
位置:大韓民国ソウル特別市、
江南区(カンナム区)新沙洞(シンサドン)狎鷗亭路(アックジョン路)28ギル19(2階)
(Hanik Building 2nd Floor) 19, Ap
gujeong-ro 28-gil, Sinsa-dong, Gangnam-gu, Seoul
🕦
お問い合わせ
LINE :@sheone.jp
Twitter : @SheOnePS
Instagram : @sheoneps.jp