チジミとギンパを食べる | 全国のスーパーで買うご当地食品を探しに(Seeking for the local food products in Japan)

全国のスーパーで買うご当地食品を探しに(Seeking for the local food products in Japan)

食品スーパーが好きな私は、その土地でしか売られていないものを見つける旅に最近車でよく出かけています。現在住んでいる首都圏のスーパーでは見かけられないものを、各地のスーパーの売り場でご当地食品見つけたいと思います。

明洞から東大門のホテルに帰る道の途中に、前日にも行ったカンジャンシジャンがあった。

南大門から東大門は鐘路という大きな道が東西方向に通っており、そのわずか南側に清渓川という細い川が流れている。個々の雪景色がきれいだったので、思わず写真に撮った。カンジャンシジャンで今回見たのはファストフード。チジミやトッポギをまだ食べていなかった。アーケード街の店前屋台でチジミを焼いていた。これはうまそうだと思い注文したら、店の中に入ってくれということでいすに腰かけた。

これにもパンジャンが付いてくる。

これを一口食べるとこれが小麦粉のお好み焼きの味ではない。よくかみしめるとこれは肉だ。チジミにも中身が肉のものがあるのか。マクドナルドのハンバーガーの中身の肉と同じ感じだ。自分的にはおいしかった。

次はキンパ。これはホテルに持って帰ったて次の朝食にしようかと思った。このキンパはコンビニで売っているものと違い、中が軽く、巻きずしの押し込んだ感覚はなく、ふわふわだった。それぞれの具材が干渉していないので、かえって中身が生かされ、多様な味がしてこれもおいしかった。外を見ると雪が本格的に降ってきているようだ。2泊3日なので、これで最後になる。エアジャパンのソウル発便は