写真による都道府県名当てクイズ 138 | 全国のスーパーで買うご当地食品を探しに(Seeking for the local food products in Japan)

全国のスーパーで買うご当地食品を探しに(Seeking for the local food products in Japan)

食品スーパーが好きな私は、その土地でしか売られていないものを見つける旅に最近車でよく出かけています。現在住んでいる首都圏のスーパーでは見かけられないものを、各地のスーパーの売り場でご当地食品見つけたいと思います。

次の写真の都道府県はどこですか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは群馬県です。

 

1は高崎パスタの店。市内とその周辺にはシャンゴをはじめとするイタリアンパスタ店が多く、様々な新作と盛が多いのが知られてします。ケンミンSHOWでは紹介されましたが、全国的にはあるいは関東でもよく知られていません。高崎市民、群馬県民にはよく知られています。

 

2は国道17号線渋川市の少し先にあるもつ煮込み専門店の永井食堂です。ここもケンミンSHOWでは何回も紹介されています。女将がマスコミ受けするキャラなので取材しやすいので小しょう確か最近の放送ではもつ煮込みの自動販売機も置いてあるみたいなことを言っていました。ここもケンミンやトラック運転手にはよく知られています。しかし残念なのはスキーに行った帰りに寄ろうと思ってももうしまっているということです。

 

3は登利平の鶏肉弁当は群馬県民の弁当であり、イベントなどの昼食よく注文されます。県内、あるいは隣接の埼玉、栃木にも支店があります。ここもケンミンSHOW常連です。群馬だと東京から近いのでテレビ局が取材しやすいのだと思います。上州の上の字の半分が見えますが、上州=群馬県が分かれば正解ができます。

 

4はお土産用、家庭用のもつ煮込みです。県内のスーパー、道の駅、高速のサービスエリアでは必ず売っています。群馬のもつ煮込みは永井食堂も含めよく似こんであるので、大変柔らかい仕上がりとなっています。

 

5はここももつ煮込みがメニューにある定食店ですが、赤城と地名で群馬県と判断できます。県内には赤城、伊香保、武尊、谷川岳などのよく知られた山がありますが、写真がなかったので問題にすることができませんでした。草津の湯畑などを出せばよいですが、これも昔に撮ったネガ写真しかありません。よく行くところなので、景色はそう珍しくはありませんでした。