いつものこのドライブ旅行は、できるだけ高速道路には乗らないというつもりで行っている。
理由としては料金が高すぎ、一人ではコストパフォーマンスが非常に悪いということに尽きる。
何しろ自分のざっとした計算ではトヨタエスティマでも燃費の3倍くらいかかる計算となる。
また最近の高速道路は環境への配慮か両サイドに防音用の壁が築かれており、これが景観を害している。
さらに商店やレストランなどもなく、人々の生活の様子が見られないなどである。
仙台市秋保温泉から国道4号線に近づくのはかなり無理がある。
それはこの付近では国道4号線は、名取市や仙台空港付近など比較的海に近いところを通っているので、そこまでたどり着くのに時間がかかる。
しかし東北自動車道の仙台南インターはまじかなので、そこからは一旦高速に乗る。
この日は土曜にったので3割引きの適用になる。
その途中にトイレのため立ち寄った管生パーキングエリアであるものを見つけた。
ここは全体的に各種の仙台土産であふれているが、その中にひっそりとパンコーナーに、青森県のイギリストーストが置いてあった。
これは今現在は県外には売っていないはずだ。
それは多分パンの賞味期限の関係だと思う。
ここに置いてあるイギリストーストは多分早朝に青森から出発した工藤パンのトラックが、東北道上り線各サービスエリアに順々に置いていったものと思われる。
どこで商品が尽きるかだが、帰りになる下り線にもあるかどうか。
青森で買うより値段は高いが好物なので3個ほど買った。
30キロくらい走った所の白石インターで降りるとすぐに国道4号線に降りることができる。
白石からの国道4号線は田舎道となるので、信号にはかからず、低い山に囲まれた盆地の中を順調に進む。
福島県になると国見付近は少し高台から降りていくという形になるので、福島盆地と遠くに吾妻山が見えてくる。
しかし福島市内に入った所、ここからが問題だ。
福島市にはバイパスがなく、市内を通るので、信号が多く、交通渋滞にも引っかかってしまう。
抜けるのに1時間近くかかることがあり、これが問題だ。
国見インターないしはもう一つ先の福島飯坂インターより福島西インターまで高速に入ったほうが良いかもしれない。
以前にはそうしたこともある。
国道4号線はここから二本松を経て郡山まではふたたび順調な田舎道に戻る。