言葉 | しぇんむーのブログ

しぇんむーのブログ

「半ばは自己の幸せを、半ばは他人の幸せを」

大津市の中2自殺の件で、連日、新情報が出てくる。
いいかげん、大津市教育委員会や学校は、腹をくくって
表に出していない、いや隠している事実を表に出して欲しい。

友達や社員、周りの人々とこの件で話をするが、
本当にいたたまれない事件である。

「いじめ」という表現がそもそもよくない。
今回の事件は、報道で見る限りは、
恐喝、暴行、傷害、強盗など立派な犯罪である。

「いじめ」という言葉が軽すぎて当事者には、
悪いことというイメージが湧かないのかもしれない。

万引きも同じで、窃盗という言葉に比べると軽さがある。

注意する先生は、やっている行為が犯罪という
認識を持たせる必要があるのではないでしょうか?

言葉は選んで使うべきである。