久しぶりの10月10日の体育の日。
体育の日が第二月曜日になって久しいが、
なんとなく10月10日の方がしっくりくる。
そもそも、10月10日は晴れの日が多いという特異日。
そのために、東京オリンピックの開催日に選ばれた。
それを記念して、またスポーツ振興もかねて祝日になった。
ハッピーマンデー制度により、意味を失った祝日。
最近では、運動会も春に開催が増えている現状。
こういう祝日は、廃止しても良いのではないか?
それよりも、他に意味ある祝日を増やすことは出来ないのだろうか?
例えば、9/1の防災の日を3/11に変更して祝日にするとか。。。
休みになれば記憶に残りやすいし、ボランティアもしやすくなる。
変える勇気、臨機応変さが日本には必要な気がする。