えーっと・・・

続きまして3月末の京都笑



●東寺

   ・立体曼荼羅(講堂内には21体の仏像)

   ・金堂(薬師如来・日光菩薩・月光菩薩、薬師如来坐像の台座には十二髪将像がぐるりと並ぶ)

   ・五重の塔

    気まぐれ記憶帳


    内部は特別公開時のみ拝観可。

    

    集団とずっと一緒に居たのに・・

    あのまま一緒に行動してれば、

    どさくさに紛れて入れていたのだろうか(爆)



●清水寺 

 

 ・仁王門  
 気まぐれ記憶帳

 

 あ・・本当だ。狛犬が口開いて上向いてる。
 気まぐれ記憶帳


 こんなに階段あったっけ・・・汗 所詮、中学以来の記憶汗
 気まぐれ記憶帳


 

 ・慈心院(随求堂)の胎内めぐり

  ここまで暗いとは・・・本当に何も見えないって怖いかも。

  目が見えなくなった人の気持ちが分かったような気がします。


  って、そういう意味の胎内めぐりではないですが(爆)



 ・本堂、舞台

  何かやったのよね、うん。

  文字で上手く表せないから省略笑

  

  清水の舞台~♪  
  気まぐれ記憶帳
  桜にはちょっと早かったのが残念。

  今年は開花も遅かったですしねぇ~。



・地主神社

  えんむすびの神さま

  祈ってきましたよ、ええ笑

  おみくじは、もちろん大吉ラブラブ

  今もお財布の中に大事にしまってありますラブ


・音羽の滝  
 気まぐれ記憶帳
 ピグでおなじみの場所!!笑


 あれ?誰も滝に打たれてない・・ ←当たり前



のんびり散策し、その後は・・




さぁ、御飯だ、おやつだぁー音譜

お土産も物色しつつ、のんびり歩く。



●抹茶シュー実食

  皮が少し硬い?!そして結構大きい。

  途中、結構苦しくなってくる(苦笑)


●枝垂れ桜が満開ラブラブ

気まぐれ記憶帳  気まぐれ記憶帳

●奥舟(湯豆腐のお店)
気まぐれ記憶帳 気まぐれ記憶帳

湯豆腐、写真の量×2
気まぐれ記憶帳

確か上にあったほうが、昔豆腐。

画像にはないけど・・・食べちゃったから・・。


あと天麩羅があったのよね。



ただ・・先に抹茶シューを食べたせいか、

なんかお腹いっぱいで・・

お豆腐だから食べれると思ったのになぁ汗



そういえばこのお店、お庭も綺麗だったのよね。

写真撮ってないですが汗


お昼時からは外れていたせいか、空いててゆっくり出来たかな。



●八坂神社
 気まぐれ記憶帳



京都の街を歩きながら、近くまで来たので・・


●安井金比羅宮

 
 気まぐれ記憶帳
 縁切りと縁結びの両方を叶えてくれるらしいですが・・

 縁切り・・ねぇ汗


 すぐに思いつかず、私は何も祈りませんでしたが。

 あとで書いてあるのを見て、人間だけの縁切りでなくても良いことに気づきました。


 それにしても・・凄いのありましたがねぇ(苦笑)




1日で、こんなにのんびりとした京都観光は初めてだったような気もします。

本当楽しかったなぁ音譜