次男くん

約1ヶ月半前の生まれて5日目
黄疸の為
紫外線浴びるベビーベッドに入れられて

一緒に退院はできたけど
何度も産院に通い。

黄疸の数値も下がって
やっと産院は卒業したと思ったら


鼻詰まりがひどくなってきて。
小児科で鼻を吸ってもらうのに通ってました。
まだ鼻詰まりはあるけど、
先日、友人からメルシーポットを借りたので 
その吸引力があれば通わなくても良さそうです!



それと
鼻詰まりと同時に便秘になってました。
生後12日くらいまで快便だったのに
どんどん回数が減ってきて。
1日出てないのに慌てて綿棒で刺激したり。

綿棒はクセになると言ってるママさんがいたので、なるべく頻繁にはやらないようにしてて。
けど、
気づけば3日、4日も出なかったりびっくり


綿棒クリクリしないと出てこない。
綿棒クリクリしたって、出ないときは出ないし。

けど、すごい踏ん張ってるんですよ。真っ赤な顔して。

小児科で相談したら、

綿棒はクセになることはない。
それよりも出ない方がかわいそう。
踏ん張ってるなら、なおさら出してあげて。

と言われたので
踏ん張ってるときにはできる限り綿棒クリクリしてあげてました。


アドバイスをくれた人がもう1人いて。
お宮参りで撮った写真館で働いてた女性が
なぜか子供に詳しいらしく
次男の単独ショットを後ろから支えてるときに
お腹がグルグルしてるのに気付いて
「便秘?」と聞かれました。
その頃は ミルク多めの混合だったので

なるべく母乳を多めにあげた方が便秘になりにくい。
ミルクは母乳に比べて味が濃くできてるから、なるべく薄めてあげた方が良い。

そんなアドバイスでした。

母乳多めの方が便秘になりにくいっていうのは
小児科でも言われてたし
いざ、実践!
ミルクも、少し薄めてみた!

けど、ミルクを薄めるってなかなか決断できず…
だって、ミルクってすごーーーーく研究されて、栄養も考えられてるのに薄めるなんて、ねぇ。
けど、次男くんの体重も順調に増えてるし、母乳もそれなりに出てる気がするし、ミルクに頼る必要はあまりないと思いました。

1週間以上も、その効果は全く現われず。


けど、そのやり方は続けてました。
そしたら一度、自力で出せて。

その後から急に快便になりましたびっくりハッ

踏んばり方が上手になったみたい!

快便になったら、
オムツ替えも頻繁になりましたウインク


2人分のオムツだと
オムツ用ゴミ箱がすぐにパンパンになるー😰

でも、便秘がある解消されて
悩みが1つ減りましたおねがい

長男では経験してない事がまだまだたくさんあります。
黄疸も 小さいうちの鼻詰まりも 便秘も……



さて。
そろそろクリスマスの飾りをする時期ですね。
本物の枝葉を使ったリースを作ってきました星