マタハラって? | shell studio

shell studio

◆accesory◆lunch box◆


 

最近耳にした言葉、「マタハラ」。
マタニティ・ハラスメントという意味だそうです。
セクハラ、パラハラと同じですね。
お腹が大きいことで、嫌な目にあったり、
心無い言葉で傷ついたり…

妊娠はおめでたい反面、
仕事も今までどおりとは行かなくなるし、
病院へも何度も行ったり、
また体調管理にも気を使わなくちゃならないので、
どうしても周りのサポートが必要となります。

いかにも迷惑そうな態度をとられたり、
いやみを言われたりすることで、
精神的に辛くなり退職を余儀なくされる、
また心身に影響が出る、
といった体験をしている人が
「それはマタハラです!!」
と声を上げるようになったんですね。

素晴らしいことだと思いますね。

今までは
まあしょうがないか…と
見過ごして気にしないようにしてきた部分です。

実際、身体が重くなってきた分、
動きも遅くなるし判断も鈍くなる。
つわりで具合が悪いときは身動きがとれないし、
病院へ行くのに休みもとらなくちゃいけない。

やはり肩身が狭いというのが本当のところではないでしょうか。

それが妊娠している人へのハラスメントとして捉えるというのは、
斬新だと思いました。

体力が落ちたり、今までと同じ状態で働けなくなったりしたとしても、
それは当たり前なことなのですよ、と。

この考え方が浸透したら、
もしかすると出生率もあがるかもしれない。

妊娠はどうしてもセクシャルな部分と密接なつながりがあるので、
ちょっとしたからかいの対象にもなりやすいですしね。

私自身、お腹が大きいときに、
コンビニで普通?の会社員風(そうでもなかったか…?)に、
「なんだよ、夜が楽しいのかよ~」などと絡まれた事がありました。

まあ、他人の幸せが憎いヒトはしょうがないよね、と
割り切りましたが気持ち悪いですよね。

会社勤めしている人にとっては、
妊娠はなかなか打ち明けにくいことのようです。

あからさまに嫌な顔をされたり、
邪魔者扱いされたり、
早退しようものなら
「私も妊娠したいわ」と言われたり。

体験してみないとなかなか分からないのは、
セクハラやいじめと同じかもしれませんね。

された方は忘れないけど、
した方はぜんぜん覚えていない。
ちょっとふざけたつもりだった。
悪気はない。そんなものです。

マタハラ、セクハラのように認知されていくといいなあ。