
最近ギターを習い始めた息子。
思春期に一度は気にしたことのある楽器ですよね。
実際手にとって、じゃらーんとやったことのある人はかなり多いのではないでしょうか。
最初の難関はFコード。ちょっとひいたことのある方ならお分かりいただけると思うのですが、
ここがクリアーできないとなかなか先に進まない。
うちの中学生の息子さん、来週には月例テストが控えてるっちゅうに、
しかも今回は五教科フルセットで、今年度から受験生だっちゅうに、
Fコードの練習に余念がない!!
あれです、テスト前にアルバム整理し始めたり、
本棚の整理を始めたり、部屋の模様替えしちゃったりするやつ。
現実逃避。
お母さんも長年やってきた行動ですから、よく理解できます。
無駄な抵抗とも言います。
その不安な気持ちは観念して真正面から取り組むしかないんです。
人生の経験豊富な私が、じきじきに言ってやらねばなるまい…
と、じゃかすかやってる息子の部屋へ。
コンコン。
「そろそろさー、勉強しなよ」
「お母さん。オレ、ちょっと悩みがあるんだ」
「えっええー。ななに?」
(受験生の悩み? なに ここへきていじめとか? 学校へ行く意味がわからないとか、そういう青春ぽいやつ? まさかの彼女???? )
お母さんの心はちぢに乱れます。私も中二の母親は初めてですから、ドキドキ!
お母さん、異性問題はちょっと苦手なのよ! どうしましょう。
「おれさあ、ミスチルみたいになったらどうしよう」
へ?
み
ミスチル? みたいに?
ミスチルって、今何か問題行動でも?
「今新しいアルバム出してすげー売れてるんだよ。母校でライブとかするんだって」
寝言は寝て言えよ、さすが中二病。