意識して自分を振り返る by小雪さん *本*
札幌は寒いです!!さっきソフィの散歩に行ったら風がもの凄くて「さっぶ~~!!」ってなりました。でも中途半端に暑いと、それもまた「気持ち悪っ」ってなるから、こっちのがいいのかな??シャキーン!!ってして。でも。。。寒いよ、minamiです。
「みんなで銭湯に行ったよ」の巻はまた今度(笑)
今、女優の小雪さんの本を読んでいます。
普段の生活や小雪さんの考え方、美に対する意識などが書かれたエッセイです。
私は小雪さんが大好きで、テレビに出ていると「うきゃ~~!!きれい~~!!」ってなります。
本屋でこの本を見つけた時も「読みて~~~~!!」ってなって、結婚式で結構な出費をして、お財布が寂しい
感じだったけど、欲しくて買っちゃいました(笑)
なんで小雪さんが好きなのか(ちなみに、呼び方はぜったいにさんづけです。あっ小雪だ。とは言えない。私は)
もちろん外見の美しさもありますが、この本を読んで、あらためて内側からにじみ出ている小雪さんの美しさに惚れてるんだな、自分と思いました。
あと、蒼井優ちゃんも大好きです。
このお2人からはマイナスイオンを感じる(笑)
テレビや雑誌でみることしかできないけど、確実にマイナスイオンがんがん感じる。
たぶん、日常生活をのぞいたら、24時間ず~~~っと見てられるんだろうな。
。。。なんかだんだんキモくなってきてないすか??私。とにかく、好きなのです。
エッセイからまず感じたのは、ご自分でもおっしゃってますが、「一瞬一瞬を大切に生きている」です。
自然が大好きで、自然に触れることを大切にしている。
人との出会いを大切にしている。
新しいことにチャレンジして、自分の可能性を常に探している。
(長期の休みがあると、海外にホームステイしながら、外国語の勉強をしてらっしゃるそうです!!すげ~~なぁ)
健康に気をつかったり、ヨガをしたり、スポーツをしたり。。。
そして、仕事に対する姿勢。
常に全力をだしきったうえで、自分に足りないものを意識してステップアップを目指す。
。。。やっぱりプロは凄いですね。
私が、小雪さんの魅力の発信源はここではないか!!と思ったのが、
この文章。(あくまでも私の考え)
---------------------------------------------------------------------------------------------
*「美も意識」だとわたしは、思う。
意識を覚醒させているか、そうでないかで、全然、違う。それは見える美もそうだし、見えない部分の、内から
滲み出るような美もそう。意識を覚醒させて、客観的に自分に目を向けたら、
今の自分に足りない部分もよくわかるし、ひいてはそれが自分の外見・内面、両方の美を磨くことに繋がっていく。
だから毎日、短時間でもいいから、意識して自分を振り返ること、
自分を客観的に見つめることを続けること。
それが美にとっては一番大切なことなんじゃないかな*
--------------------------------------------------------------------------------------------
毎日、短時間でもいいから、意識して自分を振り返る、客観的に見つめ続ける。。。
それは本当に大切なことだと思う。
でも、同時に、自分は成長した!!とかうまくやれた!!達成できた!!という、自分を誉めることもあるけれど、
いつもそうじゃなくて、自分はダメだ。。。、もっとうまくできたのではないか。。。、あんなこと言っちゃった。。。、
怠けちゃった、など、自分を責めてしまうこともある。
成長のためにはそういう意識も必要だけど、それをひきずって「自分はダメだ」と思っていては前に進めなくなってしまう。
そういう意識をした後で、自分を立て直せる力があるかどうかが重要に私は思う。
自分や人や物事に対して落ち込む。
私は落ち込んでしまうと、自分が浮上することができないのではないか。。。
浮上する力がないのでは。。。という気持ちが無意識のうちにはたらいて、落ち込むことが怖かった。
だから、自分の不安な気持ちを見ないフリしてきた。
でも、生きていれば不安や嫌な気持ち、認めたくない気持ちは絶対に浮かんでくる。
感情は否定のしようがない。
てゆうか、今は否定してはダメだと思っている。
そういう感情にこそ目を向けて、向き合っていくべきだと思っている。
そういう気持ちを上手く抑え込んで、ずっと前を見ていられるようなポジティブな方はそれはそれでたくましくて、
良いと思うし、うらやましい。
でも、私はそういう不安な気持ちと向き合って、一回落ち込んでから、浮上する方が自分にはあっているし、精神
的にも落ち着けると、最近気づいた。
「落ち込んだとしても、浮上できる」
という、自信がでてきた。
浮上するスピードは、その時の精神状態によって変わってくる。
調子の良い時は、1時間ほどで「まぁなんとかなるか。進むしかねぇだろ」ってなるけど、
悪い時は、何日もそのことが頭から離れず、行動が制限されてしまう。
もちろん、調子の良い状態を保ちたいけど、なかなかそれも難しい。
でも、時間がかかるにせよ、「浮上できる」という自信は変わらない。
だったら、じっくり浮上するのを待つことがあってもいいのかも、と最近は思える。
変な感じかもしれないけれど、「落ち込むことへの抵抗」がなくなったことは私にとって大きいと思う。
そう考えれば、何かに挑戦することも、「失敗したとしても立ち直れるから大丈夫」と思えて実行できる。
失敗したとしても、得られるものが全くないわけではないし。
あっ。なんか話がそれてったか??
こうやって思うようになったからこそ
「自分を意識して振り返ること」という言葉に、共感した。
私は別に、自分の外見の美を大切にしなきゃいけない状況ではないけど、
やっぱり、内面の美はあっても損はないと思う(笑)
小雪さんは、内面の美や、普段の生活を大切にすることで、女優業の糧になると考えていて、見事にそれが実行できているなぁと思う。
じゃあ、私は??
最近はあんまり積極的にできてはいないが、「物をつくること」が私の心の中心にある。
内面の美を磨くために、普段の生活を大切にしたり、外面の美を磨くことは、物づくりにも影響すると思う。
私にとって物をつくることは、大切な家族や友達と同じくらい大切なことだ。
何かのきっかけで手離したとしても、絶対にまた手元に戻ってくると確信している。
内面を磨くために色々なことに挑戦する。
それは、物づくりにも影響するだろうけど、生きていく上で大切なことだと思う。
磨いていきたいです。
でも、私はなんでもやるとなったら徹底的にやりたい性格なので、程々に☆(笑)
それで、疲れて精神を削ってたら磨くもくそもないですからね(笑)
自分を振り返って、無理をしていないか確認しながら、磨いてみたいと思います。
これは手芸をしているところです。
仕事して、海外にいって、ご飯を食べにいって、物をつくって、体づくりをして、わんちゃんを飼っていて、自然を大切にして。。。
なんでそんなにできるの?!
疲れないの?!
きっと、気力も体力も充実してるから続くんでしょうね☆
私はそこまでアクティブにはなれませんが、1日1つでも自分磨きのために何かやっていきたいです。
ブログを書くことも、自分磨きになってるかな??
なにせ、内容が内容だしな(笑)
でも、こうやって、自分の気持ちと向き合える場所になってたりします。
感じたことは鮮度が命!!
小雪さんの本を読んでいて、感じたことを大切にしたかったので、ババッとパソコンを開いて書かせてもらいました☆
私にとって、色々なことを感じられている瞬間は幸せです。
そういう時が、自分の気持ちのベストな状態だと思っています。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
また、この本を読んで感じたことがあれば、書きたいと思います☆